特集●エビデンスに基づく薄毛・脱毛治療 Vol.3 女性の薄毛は原因疾患の有無の確認を 閉経後の男性型脱毛症、過度のダイエットなど原因は多様 薄毛に悩むのは男性だけではない。30歳代~50歳代の女性1000人に行った意識調査(2005年3月、大正製薬が実施)では、「髪のボリュームが少なくなった」、「分け目の地肌が気になる」など、何らかの薄毛を気にしている人を合計すると、全体の57.3%と半数以上に上った。… 2010/06/04 皮膚科
特集●エビデンスに基づく薄毛・脱毛治療 Vol.2 ここまで分かった!「男性型脱毛症発症」のメカニズム 治療の第1選択薬はミノキシジルとフィナステリド 「日本人男性の男性型脱毛症の発症頻度は約30%で、成人男性800万~1000万人が薄毛を気にしている」。こう話すのは、大阪大学皮膚・毛髪再生医学教授の板見智氏だ。前頭部および頭頂部の毛髪が細く短くなる男性型脱毛症は、男性の薄毛や脱毛の主な原因とされる。かのジュリアス・シーザーもしかり… 2010/06/03 皮膚科
特集●エビデンスに基づく薄毛・脱毛治療 「男性型脱毛症」で初のガイドライン 日本皮膚科学会が無効な治療法の蔓延を懸念 日本皮膚科学会は、4月に行われた同学会総会で、「男性型脱毛症診療ガイドライン(2010年版)」を発表した。日本における脱毛症のガイドライン策定はこれが初めてだ。 2010/06/02 皮膚科