日経メディカル最新号のご案内:2009年4月号 目次

特集
外科崩壊
厳しい労働環境やそれに見合わない給与を嫌い、若手医師の外科離れが進んでいる。このまま行けば外科医は激減し、地域の病院からは外科が消え、手術を受けられない患者があふれる事態に陥りかねない。外科崩壊の現状をまとめると同時に、その解決策を探った。
スペシャルリポート
2008年度末閉院・休止ラッシュ
トレンドビュー
ホルモン補充療法ガイドライン発表へ
骨折の診断をエコーで
アレルギーに夢の新薬登場
大分「NP 特区」認められず
寄稿
経鼻内視鏡、見落とし多いといえない(下)
圓尾 隆典(大阪赤十字病院消化器科)ニュース
- 卒後教育を統括する独立機関の設立を提言
- 新しい日本脳炎ワクチン、第2 期接種の安全性は未確認
- 日本の心臓移植、90% の患者で生存予後良好 ほか
ニュース追跡
鳥取大で救命救急医が集団辞職
ニュース追跡
不妊治療で受精卵取り違え
行政ウォッチ
患者に「後発品希望カード」を配布
今月のキーワード
新裁判制度
プラクティカル講座
新しい創傷治療(最終回)裂傷をきれいに早く治す
夏井 睦(石岡第一病院傷の治療センター)日常診療のピットフォール
19歳、男性。臥床時に増悪する呼吸困難。
(筑波大学・筑波メディカルセンター病院合同総合診療科カンファレンス)臨床セミナー
大量飲酒による重症型アルコール性肝炎
(港区医師会・東京都済生会中央病院 画像診断の会)
日経メディクイズ
胸部/皮膚/腹部エコー/小児/心電図/在宅医療
医薬情報室
ピロリ除菌薬の使い方
野田 八嗣(富山県立中央病院内科)
論文ピックアップ
50歳未満女性の喫煙率上昇
ほか4本感染症情報
インフルエンザが異例の再増加
医療訴訟の「そこが知りたい」
HCV検査勧めるも患者受けず 医師の説明・説得に過失
北澤 龍也(弁護士)
著者に聞く
『総合臨床医に役立つ 内科読本』
田村 康二
この人に聞く
大井 玄
認知症の老人に必要なのは 「 つながっている」という感覚
医師のためのパフォーマンス学入門
患者の話に上手に相槌を打つコツ 佐藤 綾子(日本大学芸術学部教授)
私の秘密兵器
足を乗せるだけで転倒予防の効果 岩本 潤( 慶応大スポーツ医学総合センター)