NEJM誌から 子宮筋腫摘出術と子宮動脈閉塞術のQOL比較 子宮全摘術を望まない女性の治療から2年後のQOLは筋腫摘出術の方が良好 英国St. George's Hospital and Medical SchoolのIsaac Manyonda氏らは、子宮筋腫(子宮線維症)の症状があるが、子宮全摘術を望まない女性患者を対象に、子宮筋腫摘出術と子宮動脈塞栓術を比較するオープンラベルのランダム化比較試験(RCT)を行い、治療から2年後のQOLは筋腫摘出術を受けた患者… 2020/08/21 産婦人科
NEJM誌から 早産児へのニルセビマブ投与はRSV感染を抑制 シーズン前1回の筋注でRSV下気道感染症による受診と入院が減少 呼吸器合胞体ウイルス(RSV)は、乳児の下気道感染症の原因として最も多く、健康な乳児の感染を予防する介入法が必要だ。AstraZeneca社のM. Pamela Griffin氏らは、世界23カ国の健康な早産児に対して、各国でRSVの流行期が始まる前に、抗RSVモノクローナル抗体製剤ニルセビマブまたはプラセボを1… 2020/08/20 感染症