JACC Heart Fail誌から 癌化学療法開始後に心不全ステージは進行する? 治療開始3カ月後の心不全進行の有無から長期予測できる可能性 癌化学療法を開始する外来患者を対象に、心毒性リスクのある抗癌剤を含む治療と心不全ステージ進行の関連について検討する観察研究を行ったところ、患者の約20%は、治療開始3カ月後には心不全ステージがAからBに移行していた。また、この3カ月間のステージ変化が、より長期の心不全ステージ変化… 2018/12/28 循環器
Circulation誌から 代謝パラメータの変動性は死亡や心血管事象の予測因子 韓国の一般集団を対象としたコホート研究 韓国の一般集団を対象としたコホート研究で、空腹時血糖、コレステロール値、収縮期血圧、体格指数(BMI)の変動性が、死亡や心血管事象に対する独立した予測因子であることが示された。結果は、Circulation誌12月4日号に掲載された。… 2018/12/20 循環器
J Am Coll Cardiol誌から 経カテーテル大動脈弁置換術と外科手術に有意差なし 死亡と脳卒中で同様の結果 経カテーテル大動脈弁置換術(TAVR)と外科的大動脈弁置換術(SAVR)の5年間のアウトカムを比較した解析結果が報告された。TAVRとSAVRの死亡と脳卒中の発生率に差は見られず、重度の構造的弁劣化および弁への再介入はまれであった。この結果はJ Am Coll Cardiol誌12月4日号に掲載された。… 2018/12/17 循環器
Eur Heart J誌から HFrEFとHFpEFに合併するAFの違い リスクマーカー・プロファイルに大きな差 駆出率(EF)が低下した心不全(HFrEF)とEFが保たれた心不全(HFpEF)に合併する心房細動(AF)の病態生理学的機序の差を解明するため、欧州の研究者らが92種類のリスクマーカーを調査した。その結果、HFrEFではAF合併者のリスクマーカーはほぼ全て、洞調律(SR)者より上昇していたが、HFpEFで… 2018/12/05 循環器