BMJ誌から 中年期以降の飲酒量と認知症のリスク 大量飲酒者だけでなく飲まない人もリスクが高い 英国のWhitehall IIスタディのコホートを利用して、中年期から初老期までの飲酒量を調べ、その後の認知症リスクとの関係を調べた仏Paris-Saclay大学のSeverine Sabia氏らは、1週間の飲酒量が1~14ユニットの人に比べ、非飲酒者(たまにしか飲酒しない人を含む)と、14ユニットを超える量を飲酒す… 2018/08/17 精神・神経
BMJ誌から メトホルミンからSUへの変更は勧められない メトホルミンを継続した場合よりも心筋梗塞などのリスクが上昇 メトホルミンの単剤治療を受けている2型糖尿病患者に、スルホニル尿素(SU)を第2選択として用いた場合のリスクについて評価したカナダJewish General HospitalのAntonios Douros氏らは、SUの追加またはSUへの切り替えが、心筋梗塞、総死亡、重症低血糖のリスクを上昇させること、またSU追加群とS… 2018/08/06 代謝・内分泌