BMJ誌から 片頭痛は多くの心血管疾患の危険因子 デンマークの大規模コホート研究 一般住民と条件をマッチさせて片頭痛患者の心血管疾患リスクを調べるコホート研究を行ったデンマークAarhus大学病院のKasper Adelborg氏らは、片頭痛は心筋梗塞、脳梗塞、脳出血、静脈血栓塞栓症、心房細動または心房粗動のリスクを上昇させており、末梢動脈疾患と心不全では関係が見られなかった… 2018/02/23 精神・神経
BMJ誌から 喫煙本数を減らしても心血管リスクは大きい 1日1本、5本、20本喫煙者の相対リスクを調べたメタアナリシス 喫煙者はしばしば、喫煙量を減らすことでリスクも下げられると考えがちだ。英国University College LondonのAllan Hackshaw氏らは、喫煙と冠動脈疾患と脳卒中のリスクを調べたコホート研究の系統的レビューとメタアナリシスを行い、1日1本でも喫煙する人は1日20本吸う人に比べ、半分程度のリスク… 2018/02/16 循環器
BMJ誌から 術前の理学療法で術後呼吸器合併症が減る 待機的に開腹手術を受ける患者を理学療法と資料のみで比較 上腹部開腹手術の合併症で、最も多く見られるのが術後呼吸器合併症(PPC)だ。豪州Launceston総合病院のIanthe Boden氏らは、理学療法士によるPPC予防のための教育と訓練を術前に30分間行う場合と、説明資料のみ配付した場合を比較するランダム化対照試験を行って、術前指導により術後14日間のPPC… 2018/02/15 外科