BMJ誌から 2型糖尿病で血圧を「下げるほどベター」の報告 スウェーデンの大規模コホート研究 心血管疾患歴を持たない2型糖尿病患者の大規模コホートで、収縮期血圧(SBP)で参加者を層別化し、心血管リスクについて検討したスウェーデンCentre of Registers Vastra GotalandのSamuel Adamsson Eryd氏らは、SBPが130~139mmHgだった患者を基準にすると110~119mmHgだった患者の心血管イベン… 2016/08/31 代謝・内分泌
BMJ誌から CINに対する治療で妊娠時のリスクが変わる 円錐切除が深いほど早産や低出生時体重のリスク増加 子宮頸部上皮内腫瘍(CIN)に対する治療が、その後の妊娠に及ぼす影響を調べ、治療法による影響の差を明らかにするために、英国Imperial CollegeのMaria Kyrgiou氏らは系統的レビューとメタアナリシスを実施した。その結果、CINに対する治療法によって、早産その他のリスクを上昇させるのみならず… 2016/08/25 癌
BMJ誌から 同じ手術の専門特化率も手術成績に影響する 米国のコホート研究で症例経験数とは独立した因子に 手術経験数が豊富な外科医が担当した方が患者のアウトカムは良好であることは、様々な研究で示されている。米Harvard大学のNikhil R Sahni氏らは、単に手術経験数が多いだけでなく、「同じ手術に専門特化している外科医の治療成績がいいのではないか」という仮説を立てて、コホート研究による検証… 2016/08/17 循環器