2003.04.04
【SARS速報】 中国でSARS対策本格化、香港では流行に歯止めの兆し
世界保健機関(WHO)は4月3日、中国政府が重症急性呼吸器症候群(SARS)に関する特別チームを編成するなど、その対策を本格化したことを公表した。また香港では、患者数の増え方が減ってきており、政府による徹底した対策が効果を上げつつあるようだ。香港ではまた、これまでに89人の患者が退院したと報告している。
WHOによると、中国政府は、1.中国厚生省が特別チームを結成し、SARSの対策にあたる。また、複数の省庁が共同していく、2.特別チームがWHOに対して、最新のSARS患者数を報告する、3.近く全国的な体制を整え、SARSの流行を迅速に見つけ報告できるようにする――という。
また香港では、今日新たに26人の患者が報告された。前日の新たな患者数は23人と、その前の155人に比べ、増え方が減っている。
一方、ブラジルでは初めてのSARSと考えられる症例が報告され、これで世界の4大陸に感染が広がったことになった。これまでにWHOに報告された各国のSARS患者数の詳細は以下の通り。なお、米国の患者数は、米国疾病対策センター(CDC)による最新情報では、2日現在で100人となっている。
中国:死亡を含む患者数1190(死亡者46、以下同)
香港:734(17)
シンガポール:98(4)
ベトナム:59(4)
米国:85(0)
カナダ:62(6)
台湾:14(0)
タイ:7(2)
ドイツ:5(0)
英国:3(0)
イタリア:3(0)
フランス:3(0)
スイス:2(0)
ルーマニア:1(0)
アイルランド1(0)
オーストラリア:1(0)
ベルギー1:(0)
ブラジル1:(0)
詳しくは、WHOのDisease Outbreak Reportedへ。(當麻 あづさ、医療ジャーナリスト)