- 青森県立中央病院が受診経験者をモニター募集 (06/01)
- 東京都、健康相談ができる薬局を見つけるための「身近な健康相談システム」を開始 (06/01)
- 牛乳とレモン果汁の同時摂取でカルシウムの吸収率が大幅増に ポッカと静岡県立大が確認 (06/01)
- 【編集委員の視点】 「おたっしゃコール」が挑む、地域ぐるみの高齢者支援 (06/01)
- 中年男性の64%がカロリー過多を自覚、3カ月以上運動ゼロも62%、花王の調査で判明 (06/02)
- 【リウマチ治療の将来に関するアンケート調査2005】 今後注目すべき疾患とその理由は (06/02)
- 【図書ランキングfrom日経BP書店】 「『服薬マネジメント』虎の巻 上巻」が連続トップ (06/02)
- ファンケル、日焼けによるシワを防止する物質を発見 (06/02)
- カネボウ化粧品、皮膚のバリア機能高める塩化レボカルニチンを開発 (06/03)
- Health & Beauty Mail Magazine vol.184 2005,06,02 (06/03)
- 日経ヘルスのメールマガジンが最新号を発信 (06/03)
- テアニンに抗ストレス作用を確認 太陽化学と名大が成果を発表 (06/03)
- 松下、水の微粒子を放出するヘアドライヤーを発表 髪を強く、しなやかにする効果 (06/03)
- 【編集委員の視点】 新たな時代迎える医業経営コンサルタント業界 (06/06)
- 【解説】日常診療での「ヒヤリ・ハット」、2004年4〜9月までに8万8601例が報告 (06/06)
- 「競合施設増加で患者減」が3割以上(日経ヘルスケア21 e-定点観測) (06/06)
- 週休2日が半数、夏休みは3、4日(日経ヘルスケア21 e-定点観測) (06/06)
- 20分でむし歯診断ができるう触リスク検査キット トクヤマデンタルが歯科医療機関向けに発売 (06/06)
- 鳥取県立中央病院が2006年度研修生募集中 (06/07)
- 【解説】日常診療での「ヒヤリ・ハット」 与薬関連が40%、転倒・転落も18%超−−記述情報の分析から (06/07)
- 東京都で、ダイエット食品「天天素」の健康被害が新たに2件 (06/07)
- 最も速く効くトリプタン系薬剤は(DIクイズ) (06/08)
- 吸入ステロイド剤使用中に出された抗真菌剤(DIクイズ) (06/08)
- 【製薬企業の企業イメージ調査】 イメージで武田に迫るファイザー、医師1万人対象の調査で判明 (06/08)
- 【再掲】ウイスキー樽由来のポリフェノールが細胞内ソルビトールの蓄積を抑制 サントリーなどが確認 (06/08)
- 岡山県不妊相談センター、第1回不妊・不育とこころの講演会を7月開催 (06/08)
- 東京で第80回日本消化器内視鏡学会関東地方会開催 ダブルバルーン内視鏡をテーマに初のワークショップ (06/08)
- 【癌治療の将来に関するアンケート調査2005】 「がん医療水準均てん化の推進に関する検討会」の報告書の評価は? (06/08)
- 山口県が「女性のがんシンポジウム」を開催 (06/09)
- もろみ酢に、血中コレステロール値の改善効果が認められた (06/09)
- 【再掲】ウイスキー中に尿酸生成抑制成分を発見、サントリーなど (06/09)
- 飛行機の騒音は小学生の読解力を低下させる−−欧米の研究で判明 (06/09)
- 新規開業の落とし穴−−日経ヘルスケアの特集 (06/09)
- 【編集委員の視点】 治験の登録は未承認薬の広告か? (06/10)
- 【癌治療の将来に関するアンケート調査2005】 「現在、最も注目している癌」の第1位は、肺癌 (06/10)
- 【ピックアップ】 ダイエット用健康食品禍、惨禍は繰り返す (06/10)
- <高齢者に関する論説> 高齢者の歩行事情(2) (06/10)
- 止まらない天天素被害、被害者は6月10日までに累計111人に (06/10)
- 【日経メディカル連動特別企画】 調査 患者1161人のホンネ 詳細分析編 (06/10)
- 新規開業の落とし穴、失敗事例から読み解くトラブル回避術−−日経ヘルスケア21の特集 (06/10)
- 高齢者の服薬をマネジメントする。どう理解させ、どう飲ませ、どうモニターするか?−−日経DIの特集 (06/10)
- 【MedWaveのトピックス・ランキング】5月にもっとも注目されたトピックスは、「オーラルセックスは安全で罪悪感少ない」 (06/13)
- 処方せんを読む、RA患者に処方された抗菌剤の効能(DIクイズ) (06/13)
- 【裁かれたカルテ】 糖尿病ケトアシドーシスに起因する多臓器不全で死亡 被告医師の判断・処置に誤り、7000万円余の賠償認める (06/13)
- 【裁かれたカルテ】 糖尿病ケトアシドーシスに起因する多臓器不全で死亡 被告医師の判断・処置に誤り、7000万円余の賠償認める ■事件概要 (06/13)
- ライオン、女性の薄毛の原因を解明 (06/13)
- 【裁かれたカルテ】 糖尿病ケトアシドーシスに起因する多臓器不全で死亡 被告医師の判断・処置に誤り、7000万円余の賠償認める (06/14)
- MBL、膀胱がんなど尿路上皮がんの迅速検査薬を発売 (06/14)
- 【解説】中国で相次ぐトリインフルエンザによる渡り鳥の大量死 ヒトへの感染拡大が懸念される状況に (06/14)
- 【プロフェッショナル・トピックス・ランキング】 コラム「女性に軟禁されて人生を棒に振ったMRの物語」が第1位 (06/14)
- 日経メディカルの動画コンテンツ 「腹部エコー検査 画像描出のコツ DVD版」と「救急腹部エコー検査 DVD版」を発行 (06/15)
- 宮城県、医師確保対策事業を展開 (06/15)
- ゼリア新薬、ニザチジン75mgを配合する大衆胃腸薬を発売 (06/15)
- 中国産養殖カンパチ、イサキが高頻度でアニサキス寄生 小売店にはまだ未出荷だが年間生産尾数の約1割が該当 (06/15)
- 【抗加齢医学会速報】 シイタケ由来成分に抗アレルギー効果を確認 (06/16)
- あなたの不安を解消します、山梨県がエイズ相談とHIV即日検査を実施 (06/16)
- 【裁かれたカルテ】 PTCAを受けた患者が出血のため死亡 術中に冠動脈を穿孔、医師の過失責任は免れず (06/16)
- 【抗加齢医学会速報】 CoQ10は、冠動脈の血流速度をアップ 日大医学部が実験で明らかに (06/17)
- 【抗加齢医学会速報】 薬効ニンジンに新知見 高麗ニンジンは皮膚再生を促進、パフィアは肌老化を抑える (06/17)
- 【抗加齢医学会速報】 フォーミュラー食によるカロリー制限でインスリン離脱に成功 (06/17)
- 中国新彊ウイグル自治区で肺炎の集団発生か 複数の患者と医療関係者が隔離の情報も (06/17)
- ナナオ、医用液晶ディスプレイ2機種などを発売 (06/17)
- 【インフルエンザ速報】 H5N1感染で患者6人がハノイ病院で治療中か WHOがベトナム当局に照会中 (06/17)
- 患者の不満なくします、説明力向上大作戦−−日経メディカルの特集 (06/17)
- 原油、でんぷん、廃棄物さえも…乱高下する原料価格、炭素争奪時代への備え−−日経バイオビジネスの特集 (06/17)
- 40歳代、女性。右下腹部痛、急性虫垂炎の疑いの症例(医真会八尾総合病院 放射線科) (06/19)
- 臨床試験実施中の国産カプセル内視鏡動画を本邦初公開 さざめく小腸絨毛映し出す鮮明画像に期待高まる (06/20)
- アンファー、育毛剤の働きを助ける脱毛予防サプリを発売 (06/20)
- 栄研化学、H7型トリインフルエンザ検出用試薬を発売 (06/21)
- 愛知県が2006年度採用の看護職員を募集、募集人員は約130人 (06/21)
- 奈良県、主要県施設10カ所にAEDを設置 (06/21)
- 埋め込み型除細動器使用者では魚油サプリが逆効果? 心室頻拍がある患者で不整脈リスクが有意に上昇 (06/21)
- アンジェスMG、椎間板変性症治療薬の全世界独占開発・販売権を取得 (06/22)
- 気管挿管ができる救急救命士、長崎県初の認定者が誕生 (06/22)
- 【裁かれたカルテ】 異型狭心症で2度の入院歴のある患者が死亡 硝酸薬点滴の実施で再発作を回避できたと認定 (06/22)
- 【欧州高血圧学会速報】 第15回欧州高血圧学会、ミラノで開催 (06/22)
- 2006年度採用の看護師、埼玉県が約150人募集 (06/22)
- 協和発酵、コラーゲンを強化のドリンク剤をリニューアル発売 (06/22)
- 東京都、都内150病院の看護学生向け施設説明会を7月開催 (06/23)
- 【欧州高血圧学会速報】 患者は高血圧治療の失敗をどう考えているか? (06/23)
- “最強”のシワ対策品が登場へ! シワ減らし、角質の水分増やす――ロート製薬が秋に商品化を予定 (06/23)
- 抗酸化サプリメントによる老化防止説、介入試験結果は必ずしも裏付けず (06/23)
- 薬剤師の皆様へ [『日経DI Premium』だけに掲載されている記事ですhttp://medwave.nikkeibp.co.jp/ndi/premium/index.shtml] (06/23)
- MedWaveからのお知らせ (06/23)
- DVD診療所開業NAVI [スタートアップ編http://bpstore.nikkeibp.co.jp/item/main/148222161010.html] (06/23)
- パラマウントベッド、ユニバーサルデザインの歩行補助器を7月発売 (06/24)
- 【裁かれたカルテ】 異型狭心症で入院歴のある患者が死亡 硝酸薬点滴の実施で再発作を回避できた(続き) (06/24)
- 米カンザス州で今年初のウエストナイル熱患者が発生 (06/24)
- カネボウ薬品、美白効果の高いビタミンB混合体を配合したビタミン剤を発売 (06/24)
- MBL、2種類のヒト腫瘍マーカー血清診断薬が臨床試験実施へ (06/24)
- 山口大学七夕祭でエイズ・カフェとHIV抗体検査を実施 (06/27)
- 抗酸化サプリメントによる老化防止説、介入試験結果は必ずしも裏付けず(コラム:医師も戸惑う健康情報) (06/27)
- 茨城県でトリインフルエンザが発生、約2万5000羽殺処分へ (06/27)
- 特集:拡大が懸念されるトリインフルエンザ (06/27)
- トリインフルエンザ感染養鶏場の鶏肉・鶏卵、食品安全委は「安全」 (06/27)
- 【裁かれたカルテ】 異型狭心症で2度の入院歴のある患者が死亡 硝酸薬点滴の実施で再発作を回避できたと認定 (06/28)
- 【裁かれたカルテ】 異型狭心症で入院歴のある患者が死亡 硝酸薬点滴の実施で再発作を回避できた(続き) (06/28)
- そーせい、英NeuroSolutions社と共同で神経因性疼痛に対する新規医薬候補品を見出す (06/28)
- 【外科系連合学会から】 医療関連死を調査分析する中立的第三者機関を視野に 診療行為に関連した死亡の調査分析モデル事業が始まる (06/28)
- 味の素、アミノ酸の「グリシン」に睡眠の質を高める効果を確認 (06/28)
- トリインフルエンザ速報:ベトナムで新たな感染者、2004年12月以降で60例に (06/29)
- 【データを読む】医療関係の訴訟、新規件数が年間1000件時代に突入 (06/29)
- 西川産業、においの発生を抑えられる抗菌布団を9月に発売 光触媒とアパタイトを併用し、有害物質などを吸着・分解 (06/30)
- ED治療用医薬品成分含む健康食品、東京都が販売中止と回収を指示 (06/30)
- 毒素10gで50万人超に被害、死亡率は最悪60%に 牛乳供給過程にボツリヌス毒素を混入するテロ対策の研究 (06/30)