
女が医者にいいたいこと
女性患者から男性医師はどのように見えるのか。また、女性から医師に望みたいことは何か。女性コラムニストの視点から「医師へひと言」。
新着一覧
- 『術後は1週間の入院が必要です』という主治医。日帰り手術を行っている施設もあるのに、なぜ?(2010年4月23日)
21世紀医療フォーラム取材班 ライター 狩生聖子他の治療法を求めて、ネット検索する患者やその家族。本当は医師が説明してくれるべきではないのか。(続きを読む)
- 待ち時間が長すぎて、受診をあきらめてしまう主婦や会社員を救ってください。(2010年4月9日)
21世紀医療フォーラム取材班 ライター 狩生聖子病院スタッフのちょっとした一言で、多くの命を救える可能性がある。(続きを読む)
- 事業仕分けで“健康保険の適応外”の方向、となった漢方薬。反対意見も多いが、現状を知ると納得できる部分もある。(2010年1月18日)
21世紀医療フォーラム取材班 ライター 狩生聖子漢方薬が本当に必要な人もいれば、ビタミン剤的に漢方薬を使っている人もいる。これが現状。(続きを読む)
- 「腰痛になったとき、患者はなぜ整形外科ではなく、鍼灸などに頼るのか?」(2009年12月18日)
21世紀医療フォーラム取材班 ライター 狩生聖子 - 「嫌がらずに診てもらえるの?」〜新型インフルの大流行目前に〜(2009年10月6日)
21世紀医療フォーラム取材班 ライター 狩生聖子 - 子どもが専門のはずの小児歯科。でも、「泣くから治療ができません」といわれて困る母親(2009年9月15日)
21世紀医療フォーラム取材班 ライター 狩生聖子 - 早期発見が重要といわれる乳がん。なのに、担当の医師から「症状がないのに来たの?」と嫌味をいわれて……(2009年8月25日)
21世紀医療フォーラム取材班 ライター 狩生聖子 - 安易に掲げるべきではない「標榜科」 (2009年8月7日)
21世紀医療フォーラム取材班 ライター 狩生聖 - 便秘の患者に、安易に下剤を処方する医者(2009年8月5日)
21世紀医療フォーラム取材班 ライター 狩生聖子 - 笑わない婦人科医、その理由は?(2009年7月27日)
21世紀医療フォーラム取材班 ライター 狩生聖子 - 怒る医師は嫌い(2009年6月1日)
21世紀医療フォーラム取材班 ライター 狩生聖子 - 聴診器くらいあててよ!(2009年5月16日)
21世紀医療フォーラム取材班 ライター 狩生聖子 - なぜしょっちゅう受診させるのか(2009年5月2日)
医療コラムニスト 21世紀医療フォーラム取材班記者 狩生聖子 - 小児科と待ち時間の微妙な関係(2009年3月29日)
医療コラムニスト 21世紀医療フォーラム取材班記者 狩生聖子 - 女性患者には女医がいいのか(2009年3月7日)
医療コラムニスト 21世紀医療フォーラム取材班記者 狩生聖子