処方薬事典データ協力:株式会社メドレー
※キーワードをスペースで区切るとAND検索に、半角の「|」で挟むとOR検索になります
ホスコS−55の基本情報
基本情報
効能・効果
- 坐剤基剤
用法・用量(主なもの)
- 日本薬局方製剤総則・坐剤の規定にしたがい、基剤として使用する
副作用
注意事項
相互作用
処方理由
この薬に関連した記事(日経メディカル Online内)
添付文書
効果・効能(添付文書全文)
坐剤基剤。
用法・用量(添付文書全文)
日本薬局方製剤総則・坐剤の規定にしたがい、基剤として使用する。
使用上の注意(添付文書全文)
(取扱い上の注意)
1.本品は製品物性により、まれに固まっている場合があるが、品質には影響ない。
2.ホスコ(各種)に共通して融解は、50℃付近で行う。
3.主薬は100〜200メッシュの粉末とし、少量ずつ基剤に加え均質となるように調製する。
4.コンテナ又は鋳型への注加は、38℃で行う(その際、基剤はわずかに白濁し、粘度は上昇するが充填に支障はない)。
5.室温で放冷固化後、冷蔵庫(4℃)で冷却する。
(保管上の注意)
冷所。
処方薬事典は、日経メディカル Onlineが配信する医療・医薬関係者向けのコンテンツです。一般の方もご覧いただけますが、内容に関するご質問にはお答えできません。服用中の医薬品についてはかかりつけの医師や薬剤師にご相談ください。