処方薬事典データ協力:株式会社メドレー
※キーワードをスペースで区切るとAND検索に、半角の「|」で挟むとOR検索になります
精製水の基本情報
基本情報
効能・効果
- 試液の調製
- 試薬の調製
- 製剤の調製
- 医療機器の洗浄
用法・用量(主なもの)
- 1.溶解剤として製剤、試薬、試液の調製に用いる
- 2.医療機器の洗浄に用いる
副作用
注意事項
相互作用
処方理由
この薬に関連した記事(日経メディカル Online内)
添付文書
効果・効能(添付文書全文)
1.溶解剤として製剤、試薬、試液の調製に用いる。
2.医療機器の洗浄に用いる。
用法・用量(添付文書全文)
1.溶解剤として製剤、試薬、試液の調製に用いる。
2.医療機器の洗浄に用いる。
使用上の注意(添付文書全文)
(使用上の注意)
1.注射剤の調製には用いない。
2.液を取り出したあとは直ちに密栓し、開口状態で放置しない。
3.一度取り出した液を元の容器に戻さない。
4.開封後はなるべく速やかに使用する。
5.容器の先が人指等に触れると、雑菌等のため液が汚染又は混濁することがあるので注意する。又、臭い、混濁、沈殿が生じたものは使用しない。
6.ソフトコンタクトレンズの洗浄剤、保存剤の調製に本品を用いた場合は、装着前に必ずソフトコンタクトレンズを煮沸消毒する。
7.コンタクトレンズの装着液としては用いない。
(取扱い上の注意)
1.直射日光を避ける。
2.なるべく冷所(冷蔵庫等)に密栓して保管する。
3.他の容器に入れ替えない。
(保管上の注意)
気密容器。
処方薬事典は医療・医薬関係者向けのコンテンツです。