処方薬事典データ協力:株式会社メドレー
※キーワードをスペースで区切るとAND検索に、半角の「|」で挟むとOR検索になります
スパトニン錠50mgの基本情報
基本情報
- フィラリアの駆除
- ジエチルカルバマジンクエン酸塩として、投与開始3日間は、1日1回100mg(小児50mg)を夕食後経口投与する
- 次の3日間は、1日300mg(小児150mg)を3回に分けて毎食後経口投与する
- その後毎週1回、1日300mg(小児150mg)を8週間経口投与する
副作用
注意事項
- 希望禁止
- 妊婦・産婦
- 注意
- 高齢者
- 投与に際する指示
- 高齢者
- 注意
- 高齢者(65歳〜)
- 投与に際する指示
- 高齢者(65歳〜)
相互作用
処方理由
添付文書
フィラリアの駆除。
ジエチルカルバマジンクエン酸塩として、投与開始3日間は、1日1回100mg(小児50mg)を夕食後経口投与する。次の3日間は、1日300mg(小児150mg)を3回に分けて毎食後経口投与する。その後毎週1回、1日300mg(小児150mg)を8週間経口投与する。
本剤は使用成績調査等の副作用発現頻度が明確となる調査を実施していない。
1.重大な副作用
発熱、リンパ節腫脹、陰嚢腫脹、浮腫、そう痒、悪寒、疝痛、筋肉痛、皮疹、皮膚炎、また、まれに、アレルギー性脳炎等の過敏症状が現れることがある(通常、これらの症状は一過性であるが、症状が強い場合には観察を十分に行い、副腎皮質ホルモン剤、抗ヒスタミン剤の投与等適切な処置を行う)。なお、過敏症状が眼に及んだ場合には失明の恐れがあるので投与を中止する。
2.その他の副作用:副作用が認められた場合には、投与を中止するなど適切な処置を行う。
1).精神神経系:(頻度不明)頭痛、倦怠感、眩暈、眠気。
2).消化器:(頻度不明)悪心・嘔吐、食欲不振、腹痛、下痢。
3).その他:(頻度不明)脱毛。
(高齢者への投与)
一般に高齢者では生理機能が低下しているので減量するなど注意する。
(妊婦・産婦・授乳婦等への投与)
妊婦又は妊娠している可能性のある婦人には投与しないことが望ましい[妊娠中の投与に関する安全性は確立していない]。
(保管上の注意)
気密容器。
処方薬事典は、日経メディカル Onlineが配信する医療・医薬関係者向けのコンテンツです。一般の方もご覧いただけますが、内容に関するご質問にはお答えできません。服用中の医薬品についてはかかりつけの医師や薬剤師にご相談ください。