処方薬事典データ協力:株式会社メドレー
※キーワードをスペースで区切るとAND検索に、半角の「|」で挟むとOR検索になります
ウチダのセンナMの基本情報
基本情報
効能・効果
- 生薬製剤の調剤原料
用法・用量(主なもの)
- 生薬製剤の調剤原料として用いる
副作用
注意事項
相互作用
処方理由
この薬に関連した記事(日経メディカル Online内)
添付文書
効果・効能(添付文書全文)
生薬製剤の調剤原料として用いる。
用法・用量(添付文書全文)
生薬製剤の調剤原料として用いる。
使用上の注意(添付文書全文)
(取扱い上の注意)
1.天産物(生薬)の性質上吸湿しやすいものがあるので、保存には十分注意する。保存が悪いと、カビ、虫害等の発生する原因になることがある。
2.特に開封後は、湿気を避け、直射日光の当たらない涼しい場所に保管する。
3.本品には品質保持の目的で窒素ガス(不活性ガス)、脱酸素剤、乾燥剤等を生薬の特質に応じて封入しているので、脱酸素剤、乾燥剤等の場合は、一緒に煎じたり、食べたりしないよう注意する。
(保管上の注意)
日光をさけ、湿気の少ない場所に保存する。
処方薬事典は、日経メディカル Onlineが配信する医療・医薬関係者向けのコンテンツです。一般の方もご覧いただけますが、内容に関するご質問にはお答えできません。服用中の医薬品についてはかかりつけの医師や薬剤師にご相談ください。