処方薬事典データ協力:株式会社メドレー
※キーワードをスペースで区切るとAND検索に、半角の「|」で挟むとOR検索になります
ツムラの生薬サンシシの基本情報
基本情報
- 漢方処方の調剤
- 漢方処方の調剤に用いる
副作用
注意事項
相互作用
処方理由
添付文書
漢方処方の調剤に用いる。
漢方処方の調剤に用いる。
重大な副作用
腸間膜静脈硬化症:長期投与により、腸間膜静脈硬化症が現れることがある。繰り返し腹痛、繰り返し下痢、繰り返し便秘、繰り返し腹部膨満等が現れた場合、又は便潜血陽性になった場合には投与を中止し、CT、大腸内視鏡等の検査を実施するとともに、適切な処置を行う(なお、腸管切除術に至った症例も報告されている)。
(重要な基本的注意)
1.本剤の使用にあたっては、漢方処方における患者の証(体質・症状)を考慮して投与する。なお、経過を十分に観察し、症状・所見の改善が認められない場合には、継続投与を避ける。
2.サンシシ含有製剤の長期投与(多くは5年以上)により、大腸の色調異常、大腸浮腫、大腸糜爛、大腸潰瘍、大腸狭窄を伴う腸間膜静脈硬化症が現れる恐れがあるので、長期投与する場合にあっては、定期的にCT、大腸内視鏡等の検査を行うことが望ましい。
3.漢方製剤等を併用する場合は、含有生薬の重複に注意する。
(取扱い上の注意)
本品は天然物(生薬)の性質上、吸湿性があり、保存法がわるいと変質しやすいので、低温で通気性のよい場所に保存する。
処方薬事典は、日経メディカル Onlineが配信する医療・医薬関係者向けのコンテンツです。一般の方もご覧いただけますが、内容に関するご質問にはお答えできません。服用中の医薬品についてはかかりつけの医師や薬剤師にご相談ください。