処方薬事典データ協力:株式会社メドレー
※キーワードをスペースで区切るとAND検索に、半角の「|」で挟むとOR検索になります
ビオチン・ドライシロップ0.1%「ホエイ」の基本情報
基本情報
薬効分類
ビオチン製剤
体内にビオチン(ビタミンHと呼ばれたり、ビタミンB7とも呼ばれていた)を補充し、湿疹や皮膚炎、にきびなどを改善する薬
ビオチン製剤
- ビオチン
効能・効果
- 急性湿疹
- 小児湿疹
- 脂漏性湿疹
- 尋常性ざ瘡
- 接触皮膚炎
- 慢性湿疹
用法・用量(主なもの)
- ビオチンとして、1日0.5〜2mg(本剤:0.5〜2g)を1〜3回に分割して経口投与する
- なお、年齢、症状により、適宜増減する
副作用
注意事項
相互作用
処方理由
この薬に関連した記事(日経メディカル Online内)
添付文書
効果・効能(添付文書全文)
急性湿疹・慢性湿疹、小児湿疹、接触皮膚炎、脂漏性湿疹、尋常性ざ瘡。
用法・用量(添付文書全文)
ビオチンとして、1日0.5〜2mg(本剤:0.5〜2g)を1〜3回に分割して経口投与する。なお、年齢、症状により、適宜増減する。
使用上の注意(添付文書全文)
(取扱い上の注意)
安定性試験:最終包装製品を用いた加速試験(40℃、相対湿度75%、6カ月)の結果、ビオチン・ドライシロップ0.1%「ホエイ」は通常の市場流通下において3年間安定であることが推測された。
(保管上の注意)
気密容器。
処方薬事典は、日経メディカル Onlineが配信する医療・医薬関係者向けのコンテンツです。一般の方もご覧いただけますが、内容に関するご質問にはお答えできません。服用中の医薬品についてはかかりつけの医師や薬剤師にご相談ください。