処方薬事典データ協力:株式会社メドレー
※キーワードをスペースで区切るとAND検索に、半角の「|」で挟むとOR検索になります
クレオドンの基本情報
基本情報
- 歯髄炎の鎮静
- 歯髄炎の鎮痛
- う窩の消毒
- 根管の消毒
- 根端<尖>性歯周組織炎の鎮静
- 根端<尖>性歯周組織炎の鎮痛
- 適量を患部に貼付する
- 1.歯髄処置の場合:う窩の拡大、清掃後、適量を小綿球に浸潤させて窩内に挿入し、仮封する
- 2.根管処置の場合:う窩・根管(髄腔)の拡大、清掃後、適量を滅菌綿繊維又はペーパーポイントに浸潤させて根管内に挿入し、仮封する
副作用
注意事項
相互作用
処方理由
添付文書
う窩及び根管の消毒、歯髄炎の鎮痛鎮静、根端<尖>性歯周組織炎の鎮痛鎮静。
適量を患部に貼付する。
1.歯髄処置の場合:う窩の拡大、清掃後、適量を小綿球に浸潤させて窩内に挿入し、仮封する。
2.根管処置の場合:う窩・根管(髄腔)の拡大、清掃後、適量を滅菌綿繊維又はペーパーポイントに浸潤させて根管内に挿入し、仮封する。
過敏症(頻度不明):過敏症状が現れた場合には、使用を中止し、適切な処置を行う。
(適用上の注意)
1.軟組織に対し局所作用を現すので、口腔粘膜等へ付着させないよう配慮する。
2.軟組織に付着した場合には、直ちに清拭し、消毒用エタノール、グリセリン、植物油等で清拭するか、又は多量の水で洗うなど適切な処置を行う。また、手指等に付着した場合には、石鹸等を用いて水又は温湯で洗浄する。万一眼に入った場合には、直ちに多量の水で洗浄する等の適切な処置を行う。
3.歯科用にのみ使用する。
(その他の注意)
急性毒性(グアヤコール):ラット経口LD50=725mg/kg。
(保管上の注意)
遮光。
処方薬事典は、日経メディカル Onlineが配信する医療・医薬関係者向けのコンテンツです。一般の方もご覧いただけますが、内容に関するご質問にはお答えできません。服用中の医薬品についてはかかりつけの医師や薬剤師にご相談ください。