処方薬事典データ協力:株式会社メドレー
※キーワードをスペースで区切るとAND検索に、半角の「|」で挟むとOR検索になります
山善酢酸鉛の基本情報
基本情報
効能・効果
- 打撲
注意すべき副作用
過敏症状
、 鉛中毒
用法・用量(主なもの)
- 1〜2%の水溶液を湿布剤として使用する
副作用
主な副作用
過敏症状
、 鉛中毒
注意事項
相互作用
処方理由
この薬に関連した記事(日経メディカル Online内)
添付文書
効果・効能(添付文書全文)
表皮に欠損のない打撲。
用法・用量(添付文書全文)
1〜2%の水溶液を湿布剤として使用する。
副作用(添付文書全文)
本剤は使用成績調査等の副作用発現頻度が明確となる調査を実施していない(再審査対象外)。
1.過敏症:(頻度不明)過敏症状が現れた場合には使用を中止する。
2.長期・大量使用:(頻度不明)大量に吸収された場合には、鉛中毒を起こすことが報告されているので、長期・大量使用は避ける。
使用上の注意(添付文書全文)
(取扱い上の注意)
1.本品は空気中で風解しやすく、炭酸ガスを吸収して水に澄明に溶けなくなるので、使用前後、速やかに密栓する等、取り扱いに注意する。
2.本品は水溶液中で、塩素イオン、炭酸イオンと反応して白濁を生じる。特に本品の水溶液を調製する場合は煮沸するなどして二酸化炭素を除いた精製水を使用して用時調製する。
(保管上の注意)
気密容器。
処方薬事典は、日経メディカル Onlineが配信する医療・医薬関係者向けのコンテンツです。一般の方もご覧いただけますが、内容に関するご質問にはお答えできません。服用中の医薬品についてはかかりつけの医師や薬剤師にご相談ください。