処方薬事典データ協力:株式会社メドレー
※キーワードをスペースで区切るとAND検索に、半角の「|」で挟むとOR検索になります
消毒用タツミアルコールの基本情報
基本情報
- 皮膚の消毒
- 医療用具の消毒
- 手指の消毒
- そのまま塗擦、清浄用として用いる
副作用
注意事項
相互作用
処方理由
添付文書
手指・皮膚の消毒、医療用具の消毒。
そのまま塗擦、清浄用として用いる。
1.過敏症:発疹等の過敏症状が現れることがあるので、このような場合には使用を中止する。
2.皮膚:皮膚刺激症状が現れることがあるので、このような症状が現れた場合には使用を中止する。
(禁忌)
損傷皮膚及び粘膜(刺激作用を有するので)。
(臨床検査値への影響)
注射部位に発赤を起こすことがあるので、アレルギーテストの判断を妨害することがある。
(適用上の注意)
1.人体:
1).外用にのみ使用する。
2).目に入らないよう注意する(入った場合には水でよく洗い流す)。
3).広範囲又は長期間使用する場合には、蒸気の吸入に注意する。
4).同一部位に反復使用した場合には、脱脂等による皮膚荒れを起こすことがあるので注意する。
2.その他:本剤は血清、膿汁等の蛋白質を凝固させ、内部にまで浸透しないことがあるので、これらが付着している医療器具等に用いる場合には、十分に洗い落としてから使用する。
(取扱い上の注意)
飲用不可。
(保管上の注意)
火気厳禁。
処方薬事典は、日経メディカル Onlineが配信する医療・医薬関係者向けのコンテンツです。一般の方もご覧いただけますが、内容に関するご質問にはお答えできません。服用中の医薬品についてはかかりつけの医師や薬剤師にご相談ください。