処方薬事典データ協力:株式会社メドレー
※キーワードをスペースで区切るとAND検索に、半角の「|」で挟むとOR検索になります
クロルヘキシジングルコン酸塩エタノール消毒液1%「東豊」の基本情報
基本情報
- 皮膚の消毒
- 手指の消毒
- 手指・皮膚の消毒には、洗浄後、1日数回適量を塗布する
副作用
注意事項
- 禁止
- 過敏症
- 慎重投与
- アレルギー疾患
- 喘息
- 薬物過敏症
相互作用
処方理由
添付文書
手指・皮膚の消毒。
手指・皮膚の消毒には、洗浄後、1日数回適量を塗布する。
本剤は使用成績調査等の副作用発現頻度が明確となる調査を実施していない。
1.重大な副作用
ショック(0.1%未満)、アナフィラキシー(頻度不明):ショック、アナフィラキシーが現れることがあるので観察を十分に行い、血圧低下、蕁麻疹、呼吸困難等が現れた場合は、直ちに使用を中止し、適切な処置を行う。
2.その他の副作用
1).過敏症:(0.1%未満)発疹、蕁麻疹等[このような症状が現れた場合には、直ちに使用を中止し再使用しない]。
2).皮膚:(5%以上又は頻度不明)皮膚刺激症状[このような症状が現れた場合には、使用を中止する]。
(禁忌)
1.クロルヘキシジン製剤に対し過敏症の既往歴のある患者。
2.脳、脊髄、耳(内耳、中耳、外耳)[聴神経及び中枢神経に対して直接使用した場合は、難聴、神経障害を来すことがある]。
3.膣、膀胱、口腔等の粘膜面[クロルヘキシジン製剤の前記部位への使用により、ショック、アナフィラキシーの症状の発現が報告されている]。
4.損傷皮膚及び粘膜[エタノールを含有するので、損傷皮膚及び粘膜への使用により、刺激作用を有する]。
5.眼。
(慎重投与)
1.薬物過敏症の既往歴のある患者。
2.喘息等のアレルギー疾患の既往歴、家族歴のある患者。
(重要な基本的注意)
1.ショック、アナフィラキシー等の反応を予測するため、使用に際してはクロルヘキシジン製剤に対する過敏症の既往歴、薬物過敏体質の有無について十分な問診を行う。
2.本剤は希釈せず、原液のまま使用する。
3.産婦人科用<膣・外陰部の消毒等>、泌尿器科用<膀胱・外性器の消毒等>には使用しない。
4.本剤が眼に入らないように注意する(眼に入った場合は直ちによく水洗する)。
5.広範囲又は長期間使用する場合には、蒸気の吸入に注意する(エタノール蒸気に大量に又は繰り返しさらされた場合、粘膜への刺激、頭痛等を起こすことがある)。
(適用上の注意)
1.投与経路:外用にのみ使用する。
2.使用時:
1).石鹸類は本剤の殺菌作用を減弱させるので、予備洗浄に用いた石鹸分を十分に洗い落としてから使用する。
2).同一部位(皮膚面)に反復使用した場合には、脱脂等による皮膚荒れを起こすことがあるので注意する。
3).血清、膿汁等の有機性物質は殺菌作用を減弱させるので、十分注意する。
4).本剤はエタノールを含有するので、火気に注意する。
5).溶液の状態で長時間皮膚と接触させた場合に皮膚化学熱傷を起こしたとの報告があるので、注意する。
(その他の注意)
クロルヘキシジングルコン酸塩製剤の投与により、ショック症状を起こした患者のうち、数例について、血清中にクロルヘキシジンに特異的なIgE抗体が検出されたとの報告がある。
(取扱上の注意)
本剤の付着した白布を直接次亜塩素酸塩で漂白すると、褐色のシミを生ずることがあるので、漂白剤としては、過炭酸ナトリウム等の酸素系の漂白剤が適当である。
(保管上の注意)
遮光した気密容器に入れ、火気を避けて保存。
処方薬事典は、日経メディカル Onlineが配信する医療・医薬関係者向けのコンテンツです。一般の方もご覧いただけますが、内容に関するご質問にはお答えできません。服用中の医薬品についてはかかりつけの医師や薬剤師にご相談ください。