処方薬事典データ協力:株式会社メドレー
※キーワードをスペースで区切るとAND検索に、半角の「|」で挟むとOR検索になります
ノルフロキサシン点眼液0.3%「わかもと」の基本情報
基本情報
細菌増殖を阻害し、抗菌作用をあらわすことで結膜炎などを治療したり、眼の手術前後の細菌感染を予防する薬
- エコリシン
- ベストロン
- ガチフロ
- クラビット
- ベガモックス
- 角膜炎
- 角膜潰瘍
- 眼瞼炎
- 結膜炎
- 麦粒腫
- 瞼板腺炎
- 涙嚢炎
- 眼科周術期の無菌化療法
- 1回1滴、1日3回点眼する
- なお、症状により適宜増減する
- 病気や症状に応じた注意事項
- 過敏症
副作用
注意事項
- 禁止
- 過敏症
相互作用
処方理由
添付文書
眼瞼炎、涙嚢炎、麦粒腫、結膜炎、瞼板腺炎、角膜炎(角膜潰瘍を含む)、眼科周術期の無菌化療法。
1回1滴、1日3回点眼する。なお、症状により適宜増減する。
<用法・用量に関連する使用上の注意>
本剤の使用にあたっては、耐性菌の発現等を防ぐため、原則として感受性を確認し、疾病の治療上必要な最小限の期間の投与にとどめる。
本剤は使用成績調査等の副作用発現頻度が明確となる調査を実施していないため、発現頻度については文献等を参考に集計した(再審査対象外)。
次のような症状又は異常が現れた場合には、投与を中止するなど適切な処置を行う。
眼:(頻度不明)角膜沈着物、(0.1〜5%未満)眼がしみるなどの眼刺激症状、(0.1%未満)眼そう痒感、結膜充血、眼瞼腫脹・眼瞼発赤、表在性角膜炎、角膜上皮剥離。
(禁忌)
ノルフロキサシン又はキノロン系合成抗菌剤に対し過敏症の既往歴のある患者。
(重要な基本的注意)
長期間使用しない。
(適用上の注意)
1.投与経路:点眼用にのみ使用する。
2.薬剤交付時:次のことを患者へ指導する。
1).点眼のとき、容器の先端が直接目に触れないように注意する。
2).必ず添付の投薬袋に入れて保存する。
(取扱い上の注意)
安定性試験:加速試験(40℃、相対湿度75%、遮光、6カ月)の結果、通常の市場流通下において3年間安定であることが推測された。
(保管上の注意)
遮光。
処方薬事典は医療・医薬関係者向けのコンテンツです。