処方薬事典データ協力:株式会社メドレー
※キーワードをスペースで区切るとAND検索に、半角の「|」で挟むとOR検索になります
その他の排尿改善薬(植物エキス・アミノ酸) 解説
そのたのはいにょうかいぜんやく
その他の排尿改善薬(植物エキス・アミノ酸)の解説
薬の解説
薬の効果と作用機序
-
植物由来の成分又はアミノ酸の成分が前立腺の炎症などを改善し、前立腺肥大に伴う排尿障害を改善する薬
- 前立腺肥大は前立腺が大きくなって尿道が狭くなり、残尿感や頻尿などの排尿症状があらわれる
- 前立腺肥大に伴う排尿困難が進行する要因に、前立腺の炎症が関与する
-
他の前立腺肥大の治療薬(α1遮断薬、抗男性ホルモン薬)との比較
- 本剤を上記薬剤と比較した場合、一般的に副作用は少ないとされ排尿障害改善作用は弱いとされる
詳しい薬理作用
前立腺は尿道の周囲を取り囲むように存在しているため、前立腺が肥大することで尿道が狭くなり尿が出にくくなり、残尿感やトイレが近くなる(頻尿)などの症状があらわれる。前立腺肥大に伴う排尿困難が進行する要因として、前立腺の炎症が関与している。
本剤は植物由来の成分を含む製剤やアミノ酸の製剤であり、各製剤ごとそれぞれの作用により前立腺の炎症などを改善することで、排尿障害を改善する作用をあらわす。
主な副作用や注意点
-
消化器症状
- 食欲不振、吐き気、胃部不快感などがあらわれる場合がある
一般的な商品とその特徴
エビプロスタット
-
主な成分として、5種類の植物由来成分を配合した製剤
- 抗炎症作用のほか、排尿促進作用、尿路消毒殺菌作用などをあらわす
セルニルトン
-
植物の花粉の混合物から造られた製剤
- 抗炎症作用のほか、排尿促進作用などをあらわす
- 慢性の前立腺炎に使用する場合もある
パラプロスト
-
グリシン、L-アラニン、L-グルタミン酸を含むアミノ酸配合製剤
- 抗炎症作用のほか、抗浮腫作用や代謝改善作用をあらわすとされる
薬の種類一覧
その他の排尿改善薬(植物エキス・アミノ酸)の医療用医薬品(処方薬)
内用薬:カプセル剤
内用薬:錠剤
-
セルニルトン錠(1錠) 先発品
-
エピカルス配合錠(1錠) 後発品
-
エルサメットS配合錠(1錠) 後発品
-
エルサメット配合錠(1錠) 後発品
処方薬事典は、日経メディカル Onlineが配信する医療・医薬関係者向けのコンテンツです。一般の方もご覧いただけますが、内容に関するご質問にはお答えできません。服用中の医薬品についてはかかりつけの医師や薬剤師にご相談ください。