処方薬事典データ協力:株式会社メドレー
※キーワードをスペースで区切るとAND検索に、半角の「|」で挟むとOR検索になります
プロブコール製剤 解説
ぷろぶこーるせいざい
プロブコール製剤の解説
薬の解説
薬の効果と作用機序
-
コレステロールの胆汁中への排泄を促進させ血液中のコレステロールを低下させる薬
- 肝臓において作られたコレステロールの一部は胆汁酸という物質に変換され胆汁として排泄される
- 胆汁酸としての排泄を促進させるとコレステロール量の減少が期待できる
- 本剤はコレステロールの胆汁酸としての排泄促進作用をあらわす
詳しい薬理作用
脂質異常症では血液中のコレステロールやトリグリセリドの数値異常がおこり、動脈硬化が早まるなど様々な病気の温床となる。
肝臓において作られたコレステロールの一部は胆汁酸という物質に変換され胆汁として排泄される。この排泄を促進させることで血液中のコレステロール量の減少が期待できる。
本剤はコレステロールの胆汁中への排泄を促進(異化排泄促進)ことでコレステロール量を減らす作用をあらわす。なお、本剤は総コレステロール低下作用をあらわすことで、LDLコレステロール(悪玉コレステロールとも呼ばれる)のみならずHDLコレステロール(善玉コレステロールとも呼ばれる)を低下させる場合がある。また本剤はトリグリセリドの低下も期待できるが個人差が比較的大きいとされる。また、脂質異常症にしばしば随伴する腱、眼瞼(まぶた)、皮膚などの黄色腫に対しての退縮効果も期待できるとされる。
主な副作用や注意点
-
消化器症状
- 下痢、腹痛、吐き気、食欲不振などがあらわれる場合がある
-
過敏症
- 稀に発疹、痒みなどがあらわれる場合がある
-
心室性不整脈
- 非常に稀だがおこる可能性がある
- めまい、動悸、胸が痛む、胸部の不快感などがみられた場合は放置せず、医師や薬剤師に連絡する
-
横紋筋融解症
- 頻度は非常に稀である
- 手足・肩・腰などの筋肉が痛む、手足がしびれたり力が入らない、全身がだるい、尿の色が赤褐色になる、などがあらわれる場合がある
- 上記のような症状がみられる場合は放置せず、医師や薬剤師に連絡する
一般的な商品とその特徴
シンレスタール,ロレルコ
- シンレスタールには細粒剤もあり、嚥下機能の低下した患者などへのメリットが考えられる
薬の種類一覧
プロブコール製剤の医療用医薬品(処方薬)
内用薬:散剤
内用薬:錠剤
処方薬事典は医療・医薬関係者向けのコンテンツです。