スイッチOTC化検討会議が中間取りまとめを了承 開催要綱も改定、今後は薬食審へ意見を報告 2020年12月24日、厚生労働省の第14回「医療用から要指導・一般用への転用に関する評価検討会議」が開催され、中間取りまとめ案が大筋で了承された。同時に、今後の同検討会議の開催要綱の改定案についても議論され、委員の間で了承が得られた。 中間取りまとめ案は、同検討会議が設置された経緯… 2020/12/29 医薬品
小林化工、厚労省の立ち入り調査を受け イトラコナゾール以外の医薬品も自主回収に 小林化工(福井県あわら市)は2020年12月24日、アムロジピンOD錠5mg「KN」や クエチアピン錠12.5mg「MEEK」、アネトカインゼリー2%など一部ロットの自主回収(クラスII)を開始したと発表した(表1)。いずれの製品も重篤な健康被害が発生する恐れはないと考えているが、さらに安全性に万全を期すた… 2020/12/25 医療安全
規制改革推進会議の実施事項に 「0410対応」は新型コロナ収束まで着実に実施 オンラインの恒久化、21年夏めどに骨格取りまとめ 2020年12月22日、内閣府の規制改革推進会議の第9回会合が開催され、当面の規制改革の実施事項としてオンライン診療・服薬指導の恒久化が挙げられた。初診からの実施を可能とし、希望する患者が幅広く利用できる現在の時限的措置(0410対応)について、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が収束す… 2020/12/24 行政・制度
注目のOTC薬◆コルゲンコーワ鼻炎ジェルカプセルα、コーラックファイバーplus、パンシロン アクティブ55ST コルゲンコーワ鼻炎ジェルカプセルαは、d-クロルフェニラミンマレイン酸塩およびベラドンナ総アルカロイドを一般用医薬品の基準内最大量配合している。カプセルの中身が液状であり、成分がいち早く溶け出し効き目を発揮する。コーラックファイバーplusは、非刺激性成分の食物繊維と水酸化マグネシ… 2020/12/22 医薬品
新型コロナの特例的な対応 21年4月から調剤報酬は全患者で4点加算に 「乳幼児の12点加算」は21年10月以降は6点 中央社会保険医療協議会(中医協)総会が2020年12月18日に開催され、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)を踏まえた診療に関する特例的な対応を議論。厚生労働省は、調剤報酬に関して2021年4月から処方箋受け付け1回当たり4点を加算できるようにすることを提案し、委員はおおむね了承した。… 2020/12/19 薬剤師
小林化工、イトラコナゾールの補償方針を表明 リルマザホン混入問題で、2例目の死亡例も発表 小林化工は(福井県あわら市)は2020年12月17日、リルマザホン塩酸塩水和物が混入していた「イトラコナゾール錠 50『MEEK』」(ロット番号:T0EG08)を服用した患者への補償方針について明らかにした(資料参照)。当該製剤の服用により必要となった治療費や治療のための交通費、服用により発生し… 2020/12/17 医薬品
インスリン製剤の取り違えに注意喚起 薬局ヒヤリ・ハット事例収集・分析事業で事例公開 日本医療機能評価機構は2020年12月7日、薬局ヒヤリ・ハット事例収集・分析事業の共有すべき事例「2020年No.11」を公表。調剤時の薬剤取り違え事例1件と、禁忌となる病態の患者に薬剤が処方されていた事例2件について、注意喚起した。 薬剤の取り違え事例は、定期処方されていた超速効型インスリ… 2020/12/17 薬剤師
当面は2021年2月審査分までの措置 「6歳未満の調剤で12点加算」の要件明らかに 消毒に加え、周囲の感染徴候の確実な把握を 厚生労働省保険局医療課は2020年12月15日、事務連絡「新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その31)」を発出。12月14日の中央社会保険医療協議会(中医協)総会でおおむね了承を得た、6歳未満の乳幼児に対する調剤の特例的な算定の取り扱いを示し、これをもって算定… 2020/12/15 感染症
新型コロナの臨時異例対応 6歳未満への調剤で12点を算定可へ 小児の診療指針を参考にした感染対策を求める 中央社会保険医療協議会(中医協)総会が2020年12月14日持ち回りで開催され、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大を受けて、外来における小児診療などに関する評価の新設を巡り、薬局については患者ごとに初再診で12点を算定することを提案。おおむね委員の了承を得た。12月15日に開催… 2020/12/15 薬剤師
2021年度介護報酬改定 薬局の管理栄養士業務、介護報酬でも対象外へ 薬局はまたも“蚊帳の外”? 2020年12月9日、厚生労働省の社会保障審議会・介護給付費分科会が開催され、2021年度介護報酬改定に関する審議報告について議論した。報告案には、事業所外の管理栄養士による居宅療養管理指導の評価も盛り込まれたが、薬局に所属する管理栄養士や、薬局が併設した栄養ケア・ステーションの管理栄養… 2020/12/15 薬剤師
イトラコナゾール、再受診せず代替薬交換へ 小林化工、リルマザホン混入製品の自主回収巡り 小林化工(福井県あわら市)が自主回収を進めているリルマザホン塩酸塩水和物が混入した「イトラコナゾール錠 50『MEEK』」について、患者が持参した回収品を代替薬に交換する際、医療機関の再受診や処方箋の必要性に関する明確な見解がないことから、一部の薬局で混乱が生じている。… 2020/12/14 医薬品
リルマザホン混入のイトラコナゾールで1人死亡 健康被害を訴える患者は135人、救急搬送・入院患者は33人 小林化工(福井県あわら市)は2020年12月11日、リルマザホン塩酸塩水和物が混入していた「イトラコナゾール錠 50『MEEK』」を服用した70代の女性患者が12月10日に死亡したと発表した。今後、死亡と服用の因果関係を調査する。 同社は20年12月13日時点で、該当ロット製品(ロット番号:T0EG08)を… 2020/12/13 事件・話題
プレガバリンやリバスチグミンの後発品が薬価収載 厚生労働省は2020年12月10日、後発医薬品など94成分280品目の薬価基準を官報告示した。12月11日付で収載した。 初収載された後発品は、疼痛治療薬のプレガバリン(先発品名リリカ)、抗血小板薬であるクロピドグレル硫酸塩・アスピリン(コンプラビン配合錠)、アルツハイマー型認知症に対する経… 2020/12/11 医薬品
イトラコナゾール回収に伴う患者向け説明資料を公表 小林化工、イトラコナゾール錠50「MEEK」への睡眠薬混入を受け 小林化工(福井県あわら市)は2020年12月8日、イトラコナゾール錠50「MEEK」の自主回収をめぐり、患者説明用FAQを公開した。50mg製剤については、ロット番号不明時の服用可否や、対象ロットを服用した際に発生し得る症状など、100mgと200mg製剤に関しては、患者からの回収を行わない理由について… 2020/12/09 医薬品
2021年度介護報酬改定 ケアマネへの情報提供を居宅療養の運営基準に 狙いは多職種間の情報共有促進 厚生労働省の社会保障審議会・介護給付費分科会が2020年12月2日に開催され、介護サービスの運営基準の見直しについて議論した。この中で厚労省は、薬剤師による居宅療養管理指導について、居宅介護支援事業者などへの情報提供を、運営基準に盛り込むことを提案した。… 2020/12/08 薬剤師
小林化工がイトラコナゾールを自主回収 イトラコナゾール錠50「MEEK」への睡眠薬混入を受け 小林化工(福井県あわら市)は2020年12月4日、同社が製造販売し、Meiji Seikaファルマ(東京都中央区)と共同販売している経口抗真菌薬の「イトラコナゾール錠 50『MEEK』」の一部ロット製剤(T0EG08)を自主回収(クラスⅠ)すると発表した。当該薬剤を処方された患者から、ふらつき、意識もうろ… 2020/12/07 医薬品
後発品数量シェアは約78.3%、目標届かず 新たな目標は2020年度内に設定へ 中央社会保険医療協議会(中医協)薬価専門部会が2020年12月2日に開催され、医薬品価格調査(薬価調査)の速報値が発表された。 2020/12/04 薬剤師
オンライン資格確認等システム導入に追加補助 2021年3月までに顔認証付きカードリーダーを申し込んだ医療機関・薬局が対象 厚生労働省は、患者が加入する医療保険などの資格を、マイナンバーカードを用いてオンラインで確認できる「オンライン資格確認」などを行うシステムの導入を促進するため、医療機関・薬局を対象とした追加的な導入支援策を行うことを決めた。2020年11月30日付で医療提供体制設備整備交付金実施要… 2020/12/04 医療情報
ベルフェミンを要指導医薬品に指定 厚労省が官報告示、下肢のむくみを改善するダイレクトOTC薬 厚生労働省は2020年11月30日、セイヨウトチノキ種子エキス(商品名ベルフェミン)を、軽度の静脈還流障害に伴う下肢のむくみを改善する薬剤として要指導医薬品に指定することを官報告示した。一般用医薬品(OTC薬)として直接承認された、いわゆるダイレクトOTC薬となる。 同成分は、ドイツをは… 2020/12/03 医薬品
寄稿◎京大SPH薬局情報グループが薬局向け動画と資材を公開 薬局で緊急避妊薬を扱うために必要な知識は? 緊急避妊薬(Emergency Contraceptive pill:EC)は重篤な副作用がなく、その有効性は性行為後72時間以内であり、服用が早いほど有効性が高いことから、世界90カ国以上で薬局での購入が可能です1)。世界保健機関(WHO)は、女性のリプロダクティブ・ヘルスの権利(Reproductive health rights)の… 2020/12/03 薬剤師
実務実習充実に向け大学と実習施設の連携求める 第4回薬剤師の養成及び資質向上等に関する検討会 厚生労働省は2020年11月25日、第4回「薬剤師の養成および資質向上等に関する検討会」を開催し、6年制となった薬学教育および薬学実務実習、4年制大学院(博士課程)について議論した。まず、文部科学省高等教育医学教育課が薬学教育の概要を説明した。この中で、06年4月から6年制学部が、12年4月… 2020/12/02 行政・制度
年間約3万件を社内で蓄積 アインがプレアボイド事例を患者向けに公表 公表の事例は2カ月に2例ずつを予定 アインホールディングス(HD、札幌市白石区)は、2020年11月30日、アイングループのウェブサイトにおいて、同社店舗でのプレアボイド事例の公開を開始したと発表した。 2020/12/01 薬剤師