注目のOTC薬◆のどぬ~る鎮痛カプセルa、スマイル40メディクリアDX、麻黄湯エキスEX錠クラシエ、あかぎれ保護液体バン のどぬ~る鎮痛カプセルaは、喉の痛みに特化した鎮痛薬。イブプロフェンが喉の痛みを素早く抑え、トラネキサム酸が炎症を抑える。服用しやすいソフトカプセルで、15歳以上1日3カプセル、1日3回まで服用できる。… 2019/11/29 医薬品
医療経済実態調査に日薬が見解 薬剤師1人当たり給与を削減し増員の傾向 中央社会保険医療協議会(中医協)総会が2019年11月27日開催され、11月13日に公表された第22回医療経済実態調査の結果に対して、診療側と支払い側から見解が示された。 2019/11/28 薬剤師
国会提出から8カ月 2019年11月27日、薬機法等改正案が成立 2019年11月27日、医薬品医療機器等法(薬機法)等改正案が参議院本会議で可決、成立した。。19年3月の国会提出から成立までに約8カ月を要した。なお、可決に当たっては付帯決議が付されている(関連記事:薬機法等改正案が衆院本会議で可決)。参議院本会議に先立って11月26日に開催された参議院… 2019/11/27 薬剤師
加熱式たばこの禁煙治療、保険適用を議論 2019年11月22日に中央社会保険医療協議会(中医協)総会が開催され、2020年度診療報酬改定に向けて、ニコチン依存症管理料について議論が交わされた。 2019/11/26 薬剤師
乱用恐れのある医薬品、販売方法見直しを通知 日本薬剤師会は11月20日、乱用の恐れのあるOTC薬の第2類医薬品を適切な理由なく複数個購入したり、複数の薬局・店舗で購入することなどを防止するため、販売時の対応策をまとめ、各都道府県薬剤師会に通知を発出した。… 2019/11/26 医薬品
癌外来化学療法のレジメン介した連携を評価へ 薬局と医療機関に体制整備求める案が浮上 中央社会保険医療協議会(中医協)総会が2019年11月22日に開催され、2020年度診療報酬改定に向けて、外来化学療法をテーマに議論が行われた。 2019/11/25 癌
タスクシフト進める業務に「術前の服薬指導」 薬物療法のモニタリングに伴う処方変更の提案も 2019年11月20日、第3回「医師の働き方改革を進めるためのタスク・シフト/シェアの推進に関する検討会」が開催され、「現行制度上実施できる業務、明確に示されていない業務について」をテーマに議論された。… 2019/11/22 薬剤師
かかりつけ届出困難の背景に24時間対応 2019年11月15日に開催された中央社会保険医療協議会(中医協)総会では、「2018年度診療報酬改定の結果検証に係る特別調査」の結果が公表され、かかりつけ薬剤師指導料や地域支援体制加算を届出ている薬局における、24時間体制や医療機関との連携の実態が明らかになった。… 2019/11/21 薬剤師
薬剤師需給、「既に研究レベルの話ではない」 社保審医療部会で日本医師会副会長の今村氏が追及 社会保障審議会医療部会が2019年11月18日に開催され、日本医師会副会長の今村聡氏が、薬剤師の需給を巡り「私は研究レベルの話では既にないと思っている」と強く主張した。 2019/11/19 薬剤師
エベレンゾ、トリンテリックスなど14成分33品目を薬価収載 厚生労働省は2019年11月19日、腎性貧血治療薬のエベレンゾ(一般名ロキサデュスタット)や、うつ病治療薬のトリンテリックス(ボルチオキセチン臭化水素酸塩)など、新薬14成分33品目を薬価収載した(表1)。… 2019/11/19 薬剤師
院内処方の後発品加算を巡り応酬 「60%以上で22点」の加算はどうなる? 中央社会保険医療協議会(中医協)総会が2019年11月15日開催され、2020年度診療報酬改定に向けた後発医薬品の使用促進を巡り、議論が行われた。 2019/11/19 医薬品
2020年度調剤報酬改定 後発品調剤加算、80%未満の点数は残るか 診療側、支払い側の意見は一致せず 2019年11月15日、中央社会保険医療協議会(中医協)総会が開かれ、後発医薬品の使用促進について議論が交わされた。 2019/11/16 薬剤師
お薬手帳に残薬の記載が要件か 処方医との連携、薬剤服用歴管理指導料での案が浮上 2019年11月15日、中央社会保険医療協議会(中医協)総会が開催され、2020年度調剤報酬改定に向けて、残薬の発生防止・解消をテーマに議論が行われた。 2019/11/16 薬剤師
2020年度調剤報酬改定 「医師の依頼で重複投薬の確認」を評価へ 外来患者の重複投薬への対応について、2020年度調剤報酬改定では、今よりも一歩踏み込んで、医師と連携する取り組みが評価される可能性が高まった。 2019/11/15 薬剤師
注目のOTC薬◆葛根湯クイック、プロペトピュアベール、ジンマート錠、フェイタスZαジクサスゲル 葛根湯クイックは、かぜの引き始めに効果のある漢方薬。顆粒が口の中で素早く溶けるため、ざらつき感や飲み残し感が少ない。特有の苦味を抑え、飲みやすいコーヒー風味となっている。また、眠くなる成分は含有していない。… 2019/11/15 医薬品
薬局損益率は1.4ポイント減、薬剤師給与も減少 第22回医療経済実態調査が公表 厚生労働省は2019年11月13日、中央社会保険医療協議会(中医協)調査実施小委員会で、第22回医療経済実態調査の結果を公表した。 2019/11/14 薬剤師
中小病院の病棟業務加算の要件緩和が濃厚に 支払い側委員「報酬が病院薬剤師の給料に反映される仕組みを」 2019年11月8日、中央社会保険医療協議会(中医協)総会が開催され、「タスク・シェアリング/タスク・シフティング、チーム医療の推進」のテーマで、病棟薬剤業務実施加算など病院薬剤師の業務について、議論された。… 2019/11/14 薬剤師
「緊急避妊薬はスイッチOTC化が現実的」 日本家族計画協会の北村邦夫氏が訴え、産婦人科医と薬局の連携も課題 「緊急避妊薬は、オンライン診療よりスイッチOTC化を進める方が現実的だ」――。2019年11月2~3日、福岡市内で開かれた第34回日本女性医学会学術集会「ECP(緊急避妊ピル)について考えるセッション」に、我が国の低用量経口避妊薬(OC)推奨の第一人者である日本家族計画協会(東京都新宿区)理… 2019/11/12 薬剤師
日調、改定の影響を受けにくい店舗構成目指す 「1都3県、大阪府、愛知県、兵庫県への出店力が成長のカギを握る」――。日本調剤(東京都千代田区)代表取締役社長の三津原庸介氏は、2019年11月7日に開催した20年3月期第2四半期決算説明会で、同社の事業戦略を語った。 薬局業界は、医薬分業の伸び鈍化、ドラッグストアの攻勢、人口減少による患… 2019/11/11 薬剤師
「原疾患以外で緊急訪問」の報酬が論点に 退院後の病院薬剤師による在宅を医師委員が提案 2019年11月6日に中央社会保険医療協議会(中医協)総会が開催され、訪問薬剤管理指導について議論が交わされた。 2019/11/11 薬剤師
療養上必要な薬剤を巡り議論が紛糾 タスクシフト検討会、薬剤師もオブザーバーで参加 2019年11月8日、第2回「医師の働き方改革を進めるためのタスク・シフト/シェアの推進に関する検討会」が開催された。 2019/11/11 薬剤師
財制審、基本料1の薬局に厳しい目 地域支援体制加算の「大幅な緩和措置」の撤廃を 財務大臣の諮問機関である財政制度等審議会財政制度分科会が2019年11月1日に開催され、「社会保障について(医療)」をテーマに議論された。 2019/11/08 薬剤師
第52回日本薬剤師会学術大会より 薬薬連携に薬局が期待することは 2020年度調剤報酬改定に向け、中央社会保険医療協議会(中医協)でも話題となっている処方箋における問い合わせの簡素化。さいたま市では、2017年3月以降に市薬剤師会と、さいたま赤十字病院(さいたま日赤、さいたま市中央区)など複数の病院で、こうした簡素化に関する合意書を締結し、取り組んで… 2019/11/07 薬剤師
改定の基本的視点に「残薬」を 社保審医療保険部会で、日薬委員が要望 社会保障審議会医療保険部会が2019年10月31日開催され、同年9月27日に引き続き、2020年度診療報酬改定の基本認識と視点、方向性について議論された。 2019/11/06 薬剤師
調剤料見直し、院内院外の比較ではない検討を 薬局の調剤料は「14日以内を統一点数で」の声 中央社会保険医療協議会(中医協)総会が2019年10月30日開催され、2020年度調剤報酬改定に向けて、調剤料に関して2回目の議論が行われた。 2019/11/05 薬剤師
第29回日本医療薬学会年会より 「地域薬学ケア専門薬剤師」制度創設へ 薬局薬剤師対象、既存の認定・専門薬剤師制度も見直し 日本医療薬学会が、薬局薬剤師を対象に「地域薬学ケア専門薬剤師」制度を創設することが明らかになった。2019年11月3日、福岡市内で開催中の第29回日本医療薬学会年会で、同学会専門薬剤師育成委員会委員長を務める滋賀医科大学医学部附属病院薬剤部教授・薬剤部長の寺田智祐氏が発表した。「認定… 2019/11/04 薬剤師
地域支援体制加算、基本料1以外は要件維持か 2019年10月30日に中央社会保険医療協議会(中医協)総会が開かれ、2020年度調剤報酬改定に向け、地域支援体制加算について話し合われた。 2019/11/01 薬剤師