検索範囲指定
検索結果のソート条件
ジャンルから記事を探す
薬を探す
お知らせ
2018年05月の 記事一覧
続報!カナダのグリーンラッシュの行方
今年1月、このコラムにカナダの嗜好用大麻合法化と薬局の関わりについて書きました。今回は、その後の動向をまとめます。
2018/05/30
患者が調剤薬局で質問しないワケ
今回は、以前から疑問に思っていることについて、問題提起の意味を込めて、実際にあった2つの出来事から、話を展開してみます。
2018/05/07
1
学会トピック◎第65回日本糖尿病学会年次学術集会
2型糖尿病の薬物治療アルゴリズムを近く発表
2
日本てんかん学会がアンケート調査を実施
抗てんかん薬の供給不安定問題、診療への影響は
3
松田正の「急性疾患にこそ漢方薬を!」
五月病の時期に活用したい「メンタル」への漢方
4
インタビュー◎日本初「透析せず緩和ケア」の選択肢を示すガイドを発行
「患者の高齢化に合わせ透析の意義を再考した」
5
開業医オンラインサロンで聞いてみた
私がリフィル処方箋を発行した唯一の理由
松本康弘の「極める!小児の服薬指導」
乳幼児への保湿剤の塗り方を指導するコツは
日常診療に生かす医療訴訟の教訓
「何かあったらすぐに受診して」の落とし穴
鈴木寛の「患者の話、よくよく聴いてみると」
「お薬、前回と同じでいいですね」に潜むワナ
月替わり日経DIクイズ
ジクロフェナクの内服薬が消化管手術後の患者に使え…
リポート◎2022年度診療報酬改定で格段に使いやすく
FreeStyleリブレ、適応拡大で爆発的に普及…
22年度改定から2週間、財政制度分科会が指摘
リフィル対応しない方針の医療機関に厳しい目
芍薬甘草湯を活用し尽くす!投与期間には要注意
澤田康文の「ヒヤリハット事例に学ぶ」
ロキソニンテープの過量使用で胃腸障害の患者
伊東明彦の「解けるか?薬学生!」
血圧上昇、カリウム低下に注意すべき漢方薬は?
トレンド(DIオンライン)
新薬8成分11品目の薬価収載を承認
DI Onlineをフォローする
こちらは会員限定サービスです。
会員登録でWeb講演会やeディテールといったMReachのコンテンツのご利用が可能になるほか、ポイントプログラムにもご参加頂けるようになります。