配合剤の名前に付けられた「LD」と「HD」 4月16日に新薬の薬価収載がありました。やはり、最近の新薬は配合剤が多いですね。今回収載された10成分中、内服薬ではエックスフォージ配合錠、レザルタス配合錠、外用剤ではザラカム配合点眼液の計3成分が配合剤です。とりわけ、降圧剤の配合剤は種類も多いのですが、今回は配合剤の商品名に付… 2010/04/29 DI
TBS「がっちりアカデミー」、“薬情拒否で90円おトク”の波紋 4月16日にTBS系列で放送された「がっちりアカデミー2時間SP」。この番組は、「物事のソントクについて専門家が紹介する情報バラエティー」とのことですが、16日の放送ではテーマの一つに「病院のソントク」が取り上げられました。… 2010/04/21 DI
患者はお薬手帳に何を思うのか 医療連携の橋渡しを担うツールの一つとして、「お薬手帳」があります。今飲んでいる薬に加えて、アレルギーや副作用の記録もできるスグレモノです。メリットもたくさんありますし、活躍の場は少なくないと思うのですが、今一つ生かしきれていないような気もします。ところで、患者さんはお薬手帳… 2010/04/13 DI
ケンコーコム敗訴の理由を考える 3月30日、医薬品や健康食品をインターネットで販売するケンコーコムが中心となり起こしていた医薬品ネット販売に関する訴訟で、地裁による判決が下りました。訴えは、ケンコーコム側が、「第1類、第2類医薬品のインターネットによる販売を禁じた昨年6月施行の省令は無効である」として起こしたも… 2010/04/06 DI