エコじゃない? 即ゴミ箱行きの添付文書 薬局で仕事をしていますと、毎日必ずと言っていいほど目にするものの一つに、医療用医薬品の添付文書があります。今回はその「添付文書」に関する話題です。 2010/03/31 DI
大洋薬品の事件と後発品の品質 「全薬局を震撼させた」と言っても過言ではない、大洋薬品工業への業務停止命令。新聞の社会面でも報じられ、事件の詳細をご存知の方も多いと思いますが、この命令は、同社の製造工程と出荷試験の両方でミスが発生し、主成分の含量が規格から外れた製品がそのまま流通してしまったことに対する措… 2010/03/24 DI
薬歴に「後発品希望の有無」の記載が求められる 目前に迫った調剤報酬改定の内容について、各地域で伝達講習会などが行われています。私も先日、長野県薬剤師会が主催した講習会に行ってきました。今回の改定で目を引くのは、後発医薬品調剤体制加算の三つの区分の新設、一包化薬調剤料の一包化加算への変更、明細書発行の義務化などでしょう。… 2010/03/16 DI
医師と薬剤師、後発品のすすめ方の違い 調剤報酬改定の内容が明らかになり、「後発医薬品調剤体制加算」の算定を目指して、各薬局の「後発品変更」への取り組みが盛んになっているようです。最近、後発品変更について感じるのが、それが医師主導で行われたのか、薬剤師主導で行われたかによって、しばしば患者さんの反応が違ってくるこ… 2010/03/08 DI
RSSリーダーで厚労省の新着情報をチェック 今回は、薬剤師の業務から少しだけ離れた話です。皆さん、お気に入りのウェブサイトは幾つかあると思いますが、どのような方法でそのページが更新されたことを確認しているでしょうか? 私は、RSSリーダーというツールを使っています。今回は、インターネットによる情報収集に便利な「RSSリーダー… 2010/03/02 DI