ジクロフェナクの内服薬が消化管手術後の患者に使えない理由 病院の消化器外科に通院している45歳の男性Fさんが、受診後に薬局を訪れました。Fさんは処方箋を差し出しながら、次のように話しました。「先日、大腸癌の手術を受けました。手術はうまくいったのですが、傷口が時々痛むので、痛み止めを出してもらいました」… 2022/05/12 薬剤師
日経DIデジタルより ※解答閲覧にはアプリ(無料)のダウンロードが必要です ブリモニジン処方患者をフォローするタイミング 緑内障のため、眼科クリニックに通院している57歳の女性Hさんが、受診後に来局しました。薬剤師が症状を確認したところ、Hさんは次のように話しました。「前回、新しい目薬に変更になりました。今度の薬は効果がありそうとのことでしばらく続けることになりました。ただ、目の赤みや痒みが出ること… 2022/04/25 薬剤師
水疱性類天疱瘡に対するニコチン酸アミドの投与量 85歳の女性Sさんを介護している娘さんが、Sさんの処方箋を持って来局しました。娘さんは処方箋とお薬手帳を差し出しながら、次のように話しました。「しばらく前に皮膚が全身赤くなって、たくさんの水膨れができました。まだ赤みや痒みはあるのですが、治療を続けて、ようやく落ち着いてきたところ… 2022/04/11 薬剤師
日経DIデジタルより ※解答閲覧にはアプリ(無料)のダウンロードが必要です 胃がん患者へのワルファリンが変更された理由 胃がんのため、病院の消化器外科に通院している77歳の男性Sさんが、受診後に薬局を訪れました。処方箋とお薬手帳を出し、次のように話しました。「今回から、手術後の抗がん剤を始めることになりました。そういえば2週間前、先生が循環器の先生に連絡してワルファリンは中止になったのだけど、今回… 2022/03/31 薬剤師
服薬中断後の再開に注意が必要な薬剤 てんかんのため、病院の神経内科に通院している40歳の男性Yさんが、受診後に来局しました。Yさんは処方箋を差し出しながら、次のように話しました。「仕事が立て込んで病院に行けずにいたら手持ちのてんかんの薬がなくなってしまって、1週間ちょっと薬を飲んでいないんだ。先生に話したら、量を減ら… 2022/03/07 医薬品
日経DIデジタルより ※解答閲覧にはアプリ(無料)のダウンロードが必要です レバミピドが粉砕指示で処方された癌患者 胃癌のため、外来化学療法を受けている68歳の女性Kさんが、受診後に来局しました。処方が追加されていたので確認すると、Kさんは次のように話しました。「先生から、『レバミピドだけ粉にしてもらって、使い方は薬局で聞いてください』と言われました。レバミピドって胃薬ですよね」… 2022/02/21 薬剤師
リベルサスは朝食前の薬と一緒に飲めるか 2型糖尿病のため、内科クリニックに通院している54歳の男性Wさんが、受診後に処方箋を持って薬局を訪れました。服薬指導後、Wさんは交付された薬剤を手にしながら、次のように質問しました。検査の結果が良くなくて、注射を勧められたけど、注射は嫌だと話したら、別の飲み薬になったんだ。朝起きた… 2022/02/16 医薬品
片頭痛の薬が血圧に及ぼす影響 片頭痛のため、病院の神経内科に通院している45歳の女性Sさんが受診後に薬局を訪れました。Sさんは処方箋とお薬手帳を差し出して、次のように話しました。 片頭痛の頻度が減らないので、今日、病院で新しい注射の予防薬を打ってもらいました。これまで服用していたミグシスは、飲むとふらつくこ… 2022/02/08 薬剤師
ACE阻害薬の服用を中止すべき治療とは 閉塞性動脈硬化症のため、病院の血管外科を受診した60歳の男性Kさんが受診後に妻と来局しました。妻は、Kさんの処方箋を差し出しながら、次のように話しました。「来月、主人は機械で血液中の脂肪を吸着する動脈硬化の治療を受けるのですが、いつも服用している血圧の薬は飲まないように言われまし… 2021/12/08 薬剤師
骨粗鬆症の注射薬が週2回製剤に変更されたら 骨粗鬆症のため、病院の整形外科に通院している79歳の女性Kさんが受診後に娘さんと来局しました。娘さんは、Kさんの処方箋を差し出しながら、次のように話しました。「毎週の通院がちょっと大変なので先生に相談したら、家で週2回注射する薬に変えてみましょうかと言われました。助かりますね」… 2021/11/19 薬剤師
癌疼痛に処方されたNSAIDs貼付薬 乳癌のため、病院の腫瘍内科に通院している49歳の女性Fさんが受診後に薬局を訪れました。Fさんは処方箋を差し出してから、次のように話しました。「最近は、痛み止めを飲んでいても痛みが治まりません。便秘も続いています。今回、先生に痛み止めの量を増やしてほしいとお願いしたところ、貼り薬を… 2021/10/15 薬剤師
スチバーガ服用患者に追加された降圧薬 大腸がんのため、病院の腫瘍内科に通院している58歳の女性Fさんが、受診後に処方箋を持って来局しました。Fさんは、不安そうな顔で次のように話しました。「新しい抗がん剤を飲み始めて10日目ごろから血圧が上がってきてしまって、血圧を下げる薬を飲むことになりました。若いころから血圧は低かっ… 2021/09/14 薬剤師
残薬を使っていいかと相談されたら 気管支喘息などのため、内科クリニックに通院している58歳の男性Bさんの娘が、Bさんの処方箋を持って来局しました。娘は処方箋を差し出しながら次のように話しました。「父が、吸入のお薬は余っていると先生に話したら、『残っている薬は、薬局に期限を確認してもらって、それが使えるなら先に使っ… 2021/08/20 薬剤師
エルデカルシトール服用患者の検査値を見たら 骨粗鬆症と2型糖尿病のため、総合病院内科に通院している76歳の女性Gさんが、受診後に来局しました。Gさんは、検査値の記載された処方箋とお薬手帳を差し出しながら、次のように話しました。「骨粗鬆症による骨折を予防するために、日ごろから乳製品は多めに取るようにしています。最近、何をしても… 2021/07/19 薬剤師
ユリスとフェブリクの違いとは 痛風発作のため、内科診療所を受診した53歳男性のTさんが、処方箋を持って来局しました。足を引きずっていたため確認すると、Tさんは次のように話しました。「前から尿酸値が高くて食事には気を付けていたけど、昨日から足の親指が腫れて痛くなったから、薬を飲むことになりました。弟も痛風でフェ… 2021/06/24 薬剤師
フルティフォームをうまく吸えない患者への対応 気管支喘息のため、呼吸器内科クリニックに通院している75歳の女性Sさんが、受診後に来局しました。Sさんは処方箋と吸入指導依頼書を差し出しながら、次のように話しました。「毎日きちんと吸入しているのに、時々喘息の発作が起こることがあります。先生に話したところ、フルティフォームをうまく… 2021/05/26 薬剤師
アリピプラゾール少量投与の狙いとは 17歳の男性Uさんが、心療内科クリニックを受診後に母親と来局しました。母親は処方箋を差し出しながら、次のように話しました。「最近、自室に引きこもることが増えて……。生活も昼夜逆転しているようで朝起きられず、学校も休みがちなんです」… 2021/04/20 薬剤師
低血糖時にバクスミーをどう使う? 2型糖尿病のため、病院の内分泌内科に通院している71歳の男性Fさんが、受診後、処方箋を持って薬局に来局しました。Fさんは処方箋を差し出しながら、次のように話しました。「この前、低血糖になったのか、フラフラして、意識が遠のく感じがしたんです。先生に話したら、『今後のために点鼻薬を出す… 2021/03/23 薬剤師
書籍「日経DIクイズ 小児疾患篇」より トピナで汗をかきにくくなる理由 てんかんのため、病院の小児科に通院している3歳9カ月の男児Aくんと母親が、処方箋を持って来局しました。母親はAくんの処方箋を差し出しながら、次のように話しました。 「この子がかぜを引いてしまい、昨日の夜は熱が39℃まで上がりました。普段から汗をあまりかかないのですが、これだけ熱が… 2021/02/16 薬剤師
新型コロナウイルスに効果のある消毒薬 日ごろ訪問服薬指導を行っている介護施設の看護師から、薬局に電話がかかってきました。看護師は、次のように質問しました。「新型コロナウイルスの感染対策で施設内の消毒をしているのですが、ドアノブや手すりなどの消毒には、何か特別な消毒薬を使用した方がよいでしょうか」… 2021/02/12 薬剤師
粉砕後の薬剤で飲みにくさを訴えた患者 パーキンソン症候群などのため、訪問診療を受けている80歳の女性Mさんの娘さんが、Mさんの処方箋を持って薬局を訪れました。娘さんは処方箋を差し出しながら次のように話しました。「錠剤は飲み込みづらそうだったので、この前から粉にしてもらっています。でも、かえって飲みにくそうで、『朝まで… 2021/02/02 薬剤師
パーキンソン病患者にドネペジルが処方された理由 パーキンソン病などのため、病院の神経内科に通院している65歳の男性Aさん。ある日、入所する施設の看護師から、薬局に次のような電話がかかってきました。「今回、Aさんは認知症と診断されてドネペジルが処方されたのですが、パーキンソン病の患者が飲むと症状が悪化すると聞いたことがあります。… 2020/12/23 薬剤師
3成分配合吸入薬エナジアの特徴とは 気管支喘息のため、呼吸器内科クリニックに通院している65歳の女性Uさんが、受診後に薬局を訪れました。Uさんは処方箋と吸入指導依頼書を差し出しながら、次のように質問しました。「シムビコートを吸っていてもせきが止まらなくなることがあるので、別の薬になったの。先生に、『吸入操作が今まで… 2020/11/25 薬剤師
書籍「日経DIクイズ 小児疾患篇」より 牛乳アレルギー児が使える下痢止め 牛乳アレルギーの既往があり、医師から完全除去の指示が出ている7歳の男児Tくんとその母親が、土曜日の夕方、処方箋を持たずに来局し、次のように尋ねました。「子どもが昨日からお腹を壊しているのですが、明日の日曜日に家族で出掛ける予定があります。近くの小児科はもう閉まっているので、市… 2020/11/02 小児科
味覚障害に処方されたパキシル 心因性味覚障害のため、病院の口腔外科に通院中の46歳の女性Eさんが処方箋を持って来局しました。処方が変更されていたため、薬剤師が確認したところ、Eさんは次のように話しました。「薬を飲み始めて1カ月になりますが、料理の味付けがまだ濃すぎると夫に言われてしまって……。先生に相談したら、… 2020/10/27 薬剤師
ロケルマを懸濁する水の量 高血圧などのため、病院の内科に通院している56歳の男性Nさんが、受診後に薬局を訪れました。Nさんは処方箋を差し出しながら、次のように質問しました。「血液検査でカリウム値も高いことが分かり、今回から薬が追加されました。薬局で飲み方をよく聞くように言われましたが、飲み方で気を付けるべ… 2020/09/28 薬剤師
アジマイシン点眼液の使用上の注意点 麦粒腫(ものもらい)のため、眼科診療所を受診した35歳の女性Aさんが、受診後に薬局を訪れました。Aさんは処方箋を差し出しながら、次のように話しました。「先生には、今日と明日は1日2回で、3日目からは1日1回、12日間点眼するように言われました。間違えないように差さないと……」… 2020/08/28 薬剤師
シダキュアを処方された小学生 スギ花粉症の治療のため、耳鼻咽喉科診療所を受診した10歳の男児Gくんが、受診後に母親と薬局を訪れました。母親は処方箋を差し出しながら、次のように質問しました。「息子はアレルギーの飲み薬だとボーっとしてしまいます。中学受験の勉強に支障が出ると困るので、今回から新しい治療を始めること… 2020/07/31 薬剤師
ジアゼパム坐剤を使用するタイミング 感冒のため、小児科クリニックを受診した2歳3カ月の男児Kくんが、母親と一緒に薬局を訪れました。母親は処方箋を差し出しながら、次のように質問しました。「先生には『熱がさらに上がったときには坐薬を使ってください』と言われました。今は37.2℃の微熱なのですが、どんなタイミングで坐薬を使え… 2020/06/30 薬剤師
細粒の一包化に影響を及ぼす添加剤 脳梗塞後の嚥下障害などのため、病院の内科に通院している70歳の女性Wさんの娘さんから次のような電話がありました。「母の薬の準備を私がしているのですが、毎回4種類の薬の包みを開けるのは面倒で…。1つにまとめてもらうことはできるのかしら」… 2020/05/22 薬剤師
1型糖尿病患者に処方されたスーグラ 1型糖尿病の治療で内科診療所に通院している31歳の男性Gさんが、受診後に薬局を訪れて次のように尋ねました。決められた通りの食事をしているのに、最近、体重が増えてきちゃったよ。運動し過ぎると低血糖になるから、先生に相談したら、飲み薬が追加になったんだ。1型糖尿病にも効く薬らしいのだ… 2020/04/25 薬剤師
服薬指導 アレグラがビラノアに変更された患者 花粉症で近隣の耳鼻咽喉科診療所に通院中の36歳の女性Nさんが、処方箋を持って来局しました。処方が変更されていたため、薬剤師が確認したところ、Nさんは次のように話しました。アレグラを飲んでも、鼻水が止まらなくて。便秘の薬を飲み始めてからのような気がして、先生に相談したら、薬が変更… 2020/03/24 薬剤師
服薬指導 ベピオとゼビアックスの同時塗布 尋常性ざ瘡(にきび)の治療で皮膚科診療所に通院している22歳の女性Kさんが、受診後、処方箋を持って薬局を訪れました。Kさんは薬剤師に次のように質問しました。片方の薬は朝、もう片方は夜塗るように言われています。段々良くなってきました。ただ、朝はばたばたしていて忘れやすいので、両方と… 2020/02/25 薬剤師
服薬指導 視力低下の児童に処方されたミドリンM 小学校の眼科健診で「要受診」となった9歳のGくん。母親と一緒に眼科クリニックを受診した後、薬局を訪れました。母親は処方箋を差し出しながら、次のように質問しました。先生から、「近視の疑いがあるので、寝る前に目薬を使ってみましょう」と言われました。目薬で近視が治るのでしょうか。… 2020/01/23 薬剤師
服薬指導 ミニリンメルトの注意すべき禁忌事項 頻尿と尿意切迫感を訴えて、約2カ月前から泌尿器科診療所に通院している70歳の男性Sさんが、処方箋を持って来局しました。Sさんは次のように話しました。 2カ月間、毎日忘れずに薬を飲んでいたのに、それでも、まだ夜中にトイレに行きたくなって、4回くらい起きちゃうんだよ。先生には、「今… 2019/12/23 薬剤師
DI Onlineリニューアル記念ボーナスクイズ 混合を避けるべき軟膏製剤 疑義照会 熱傷(やけど)は、傷害の深さに応じてⅠ度(表皮まで)、Ⅱ度(真皮まで)、Ⅲ度(皮下組織まで)の3段階に分けられ、さらにⅡ度熱傷については浅達性と深達性に分類される。 Ⅱ度熱傷の初期治療においては、創面の湿潤環境を保持することが重要と考えられ、日本皮膚科学会の「熱傷診療ガイドラ… 2019/12/06 皮膚科
服薬指導 妊婦の不眠に処方された鉄剤 【日経DIクイズ】妊娠中の31歳の女性Sさんが、処方箋を手に来局しました。産婦人科診療所で新しい薬が処方されていたため、症状を確認したところ、Sさんはこう話しました。 Illustration: 山本(Shige)重也 2019/11/21 産婦人科
DI Onlineリニューアル記念ボーナスクイズ 骨粗鬆症治療薬イベニティの作用機序 服薬指導 骨粗鬆症で近隣の整形外科診療所に通院中の、82歳女性Kさん。ある日、Kさんの娘さんが、処方箋を持って来局しました。薬剤師がKさんの症状を確認したところ、娘さんは次のように話しました。「診察には立ち会っていないのですが、今回は注射を打ったそうです。月に1回の注射を1年間続けると聞きま… 2019/11/07 薬剤師
服薬指導 ベネット服用後に発熱した骨粗鬆症患者 3日前に、病院の整形外科を受診し、骨粗鬆症の薬物治療を開始した67歳の女性Eさんから、薬局に電話がかかってきました。Eさんは、薬剤師に次のように話しました。 「昨日から、熱が出て寒気がするの。かぜを引いたみたい。先生から、熱が出たら痛み止めを飲むようにと言われた気がするんだけど、飲… 2019/10/26 骨・関節・筋
連載の紹介 月替わり日経DIクイズ 月刊誌「日経ドラッグインフォメーション プレミアム版」や書籍「日経DIクイズ」に掲載したDIクイズの一部をセレクトしてお届け します。創刊から続く名物コラム「日経DIクイズ」にぜひチャレンジしてみてください。