このページの本文へ
がん患者さんとその家族のために、がんの治療や患者さんの日々の生活をナビゲートします。
TOP
ニュース
進行または転移性尿路上皮癌のセカンドラインとしてramucirumabとドセタキセルの併用が有用な可能性【ASCO GU2015】
(2015.02.28)
中リスク前立腺癌に対し短期アンドロゲン除去療法と放射線療法の併用は有用性が高い【ASCO GU2015】
(2015.02.27)
精巣腫瘍の既往歴がある男性は前立腺癌のリスクが高い、前立腺癌の検査を【ASCO GU2015】
(2015.02.27)
米国では2011-2013年に中間リスクまたは高リスクの前立腺癌が約6%増加【ASCO GU2015】
(2015.02.27)
BRAF阻害薬ベムラフェニブがBRAF変異を持つ悪性黒色腫対象に発売
(2015.02.26)
エリブリンの単剤投与が軟部肉腫を対象としたフェーズ3試験でOSを有意に延長、今年上期に適応拡大申請へ
(2015.02.26)
多発性骨髄腫に対しHDAC阻害剤panobinostatが米国で迅速承認
(2015.02.25)
欧州で未治療の多発性骨髄腫患者にもレナリドミドが適応に
(2015.02.25)
【2月26日23:59まで】がんナビ読者調査にぜひご協力ください
(2015.02.23)
FDAにブレンツキシマブ ベドチンの生物学的製剤の一部変更承認申請を提出、ASCT後の再発リスクが高いホジキンリンパ腫が対象
(2015.02.23)
FDAがレナリドミドとデキサメタゾン併用療法を新規診断の多発性骨髄腫に適応拡大
(2015.02.20)
lenvatinibが放射性ヨウ素治療抵抗性分化型甲状腺癌対象に米国で世界初の承認
(2015.02.16)
lenvatinibの甲状腺癌対象フェーズ3試験の結果がNew England Journal of Medicine誌に掲載
(2015.02.12)
再発・難治性多発性骨髄腫患者対象フェーズ3で武田の経口プロテアソーム阻害剤ixazomibが有意にPFSを延長
(2015.02.12)
高リスク骨髄異形成症候群を対象としたPI3K/PLK阻害薬rigosertibのフェーズ3試験が計画
(2015.02.05)
FDAが閉経後進行乳癌患者の治療薬として経口CDK4/6阻害剤palbociclibを迅速承認
(2015.02.05)
抗PD-L1モノクローナル抗体MPDL3280Aが非小細胞肺癌を対象に画期的治療薬指定を獲得
(2015.02.04)
FDAがワルデンシュトレーム型マクログロブリン血症を適応にibrutinibを承認
(2015.02.02)
エリブリンの肉腫への適応追加申請が2015年度に行われる予定
(2015.02.02)
lenvatinibの肝細胞癌対象の申請は2016年度に
(2015.02.02)
アステラス製薬株式会社
アストラゼネカ株式会社
エーザイ株式会社
大塚製薬株式会社
小野薬品工業株式会社
協和発酵キリン株式会社
中外製薬株式会社
日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社
日本メジフィジックス株式会社
株式会社ビー・エム・エル
ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社
株式会社ヤクルト本社
ヤンセンファーマ株式会社
株式会社ワールドフュージョン