www を検索
nikkeibp.co.jp を検索
(2022/05/18)非小細胞肺癌、肝細胞癌、胆道癌や乳癌などでアストラゼネカが抗癌薬の複数の承認申請
(2022/05/01)デュルバルマブを用いた肝細胞癌、非小細胞肺癌を対象にした3件の国際フェーズ3試験が開始
(2022/03/15)進行肝細胞癌の1次治療でカボザンチニブとアテゾリズマブの併用はソラフェニブと比べOSを改善できず
(2022/01/23)未治療の進行肝細胞癌にアテゾリズマブ+ベバシズマブでPD後もアテゾリズマブ継続投与は有用である可能性【ASCO GI 2022】
(2022/01/23)AFP高値の進行肝細胞癌へのラムシルマブの有効性と安全性は前治療がソラフェニブ以外でも同様【ASCO GI 2022】
(2022/01/23)日本人切除不能肝細胞癌にTACEとレンバチニブの併用は有望、TACTICS-L試験の最終解析【ASCO GI 2022】
(2022/01/23)進行肝細胞癌の1次治療にレンバチニブとTACEの併用は生存期間と奏効率を改善【ASCO GI 2022】
(2022/01/22)切除不能肝細胞癌の1次治療でデュルバルマブの繰り返し投与とtremelimumabの単回投与が死亡リスクを22%低減【ASCO GI 2022】
(2022/01/22)2レジメン以上の全身療法を受けたHCC患者にラムシルマブは2次治療として有用、3次治療としても実施できる可能性【ASCO GI 2022】
(2021/11/22)進行肝細胞癌の1次治療でカボザンチニブとアテゾリズマブの併用はソラフェニブよりもPFSを延長【ESMO Plenary】
(2021/10/15)切除不能肝細胞癌の1次治療でデュルバルマブとtremelimumabの併用がソラフェニブよりもOSを有意に延長
(2021/09/23)肝葉切除術で腹腔鏡手術は開腹手術と比べて機能回復までの期間、在院期間、術後補助療法開始までの期間を有意に短縮【ESMO 2021】
(2021/09/17)85歳以上の高齢肝細胞癌患者に対する陽子線治療は有効かつ忍容性良好 【ESMO 2021】
(2021/09/16)進行肝細胞癌にレンバチニブとシスプラチン肝動注化学療法の併用で良好な奏効率を示す【ESMO 2021】
(2021/09/06)切除不能肝細胞癌へのアテゾリズマブとベバシズマブの併用はALBIグレード1の患者でより高い効果の可能性【ILCA 2021】
(2021/07/27)アテゾリズマブの2件のフェーズ3が開始、筋層浸潤性膀胱癌の術後補助療法と肝細胞癌2次治療のTKIとの併用を評価
(2021/05/07)予後不良因子を持つHR陽性進行乳癌でもアベマシクリブと内分泌療法の併用でCRを達成【ESMO BREAST 2021】
(2021/04/23)intermediateステージ肝細胞癌を対象にTACEとアテゾリズマブ、ベバシズマブの併用を評価するフェーズ3が開始
(2021/04/13)切除不能肝細胞癌へのアテゾリズマブとベバシズマブの併用はリスクに関わらずソラフェニブよりも有効【AACR 2021】
(2021/01/20)ソラフェニブ治療歴のある進行肝細胞癌にペムブロリズマブはOSとPFSの改善を維持、40カ月の結果【ASCO GI 2021】
ページトップへ