特集●病院のサークルがこんなに楽しいわけがない!?【Vol.9】 医学会総会ソシアルイベントに潜入! 学会でもサークル活動中 4月に京都で開催された第29回日本医学会総会。ここでも、医師たちの年季の入った「課外活動」が繰り広げられた。4年に1度の医学会総会では毎回「ソシアルイベント」として、医師を中心とした交歓行事が開催される。内容は、ラグビー、テニス、剣道、柔道、ゴルフといったスポーツ系から、囲碁、将… 2015/06/26 ライフスタイル 医師・医学生限定コンテンツ
特集●病院のサークルがこんなに楽しいわけがない!?【Vol.8】 梅酒好きが高じて飲み放題の店をOPEN 〈梅酒研究会〉 人との出会いも熟成進む 居酒屋の棚に並んだ100種以上の梅酒。月1回開催される梅酒研究会の定例会ではこれらが全て飲み放題だ。梅酒の種類は意外に多く、現在生産されているものは1000種類を超える。「梅酒の良さをもっと多くの人に知ってほしい」と話すのは、江戸川病院(東京都江戸川区)腫瘍血液内科副部長の明星智洋… 2015/06/25 医師の職場環境 医師・医学生限定コンテンツ
特集●病院のサークルがこんなに楽しいわけがない!?【Vol.7】 メスを包丁に持ち替え、京料理も手早く完成 〈京おばんざい作り〉 京都府内の病院で後期研修中の宮里さやか氏(仮名)が月1回通うのは、京料理店の元女将から習う京おばんざい作り。厳密にはサークルではないが、少人数で和気あいあいと料理を楽しんでいる。 2015/06/24 医師の職場環境 医師・医学生限定コンテンツ
特集●病院のサークルがこんなに楽しいわけがない!?【Vol.6】 「女医コン」もご近所会もやりたいことは全部やる! 〈大分県人会インターナショナル〉 病院の枠を超えて活動する医師もいる。某大学の循環器内科で助教を務める薬師寺忠幸氏は、自らユニークなサークルを立ち上げ交流を広げてきた。代表を務める「大分県人会インターナショナル」を筆頭に「育Menハートドクターズ」「にこたまフレンズ」など、ドラマのタイトルのようなサークル名が次… 2015/06/23 ライフスタイル 医師・医学生限定コンテンツ
特集●病院のサークルがこんなに楽しいわけがない!?【Vol.5】 「第九」も演奏する本格派 〈院内コンサート〉 患者との距離を縮めるチャンスにも 東京都立多摩総合医療センター(東京都府中市)では、院内で演奏会が定期的に開かれる。プレーヤーは、業務の合間に練習を重ねた医師や看護師などの病院職員だ。 2015/06/22 ライフスタイル 医師・医学生限定コンテンツ
特集●病院のサークルがこんなに楽しいわけがない!?【Vol.4】 打倒!「石川佳純の父」 〈スリッパ卓球部〉 大会優勝目指し部員勧誘に奔走中 第4回湯田温泉スリッパ卓球大会で沸く体育館の片隅で、ピンクの法被を羽織り、1人ストレッチを黙々とこなす医師がいた。済生会湯田温泉病院(山口市)内科診療部長の東祐一郎氏だ。東氏は、同院や介護施設などで構成する済生会山口地域ケアセンターのスリッパ卓球部部長として、この日のために1年… 2015/06/19 医師の職場環境 医師・医学生限定コンテンツ
特集●病院のサークルがこんなに楽しいわけがない!?【Vol.3】 春夏秋冬の対局で名誉の年間チャンプ 〈健康まぁじゃん倶楽部〉 春夏秋冬の各大会の勝者が年間のグランドチャンピオンを目指し、1回の勝負に知力と運を振り絞る。手稲渓仁会病院(札幌市手稲区)「健康まぁじゃん倶楽部」では年4回、医師にコメディカルに管理部門、若手からベテランまで様々なスタッフが集まり、名誉を賭けた闘牌が繰り広げられている。… 2015/06/18 医師の職場環境 医師・医学生限定コンテンツ
特集●病院のサークルがこんなに楽しいわけがない!?【Vol.2】 日々鍛錬! 漢を磨く亀田道場 〈Team KAMEDA ブラジリアン柔術クラブ〉 護身術を学びたい女子部員も続々 夜8時、体育館に仕事を終えたばかりの漢(おとこ)たちが集まる。柔術衣に着替えて技を習い、試合をし、最後は礼と握手で締める――。これは亀田メディカルセンター(千葉県鴨川市)の「Team KAMEDA ブラジリアン柔術クラブ」の活動の様子だ。発起人である亀田総合病院救命救急科部長の田中研三氏… 2015/06/17 医師の職場環境 医師・医学生限定コンテンツ
特集●病院のサークルがこんなに楽しいわけがない!?【Vol.1】 5人に1人がサークル活動中! 当直や緊急の呼び出しなど、医師の仕事は忙しい。職場と自宅の往復だけの生活になっている人も多いだろう。ただ周囲を見渡すと、仕事に加えオフの活動にも全力投球で、いつ寝ているのかと心配になるほど精力的に活動している医師もいる。… 2015/06/16 医師の職場環境 医師・医学生限定コンテンツ