連載・コラム
ブログ: 山崎大作の「一から知りたい、あの制度・ニュース」
-
第4回
「縦覧・突合点検」って何をするんですか?
社会保険診療報酬支払基金専務理事の足利聖治氏に聞く(その2)
2012/ 5/25
社会保険診療報酬支払基金専務理事の足利聖治氏へのインタビューを掲載する。支払基金のあり方について聞いた前回に続き、今回は縦覧・合点検やレセプトの電算化など、支払基金が近年新たに行っている業務について話を聞いた。…
-
第3回
「支払基金」って何ですか?
社会保険診療報酬支払基金専務理事の足利聖治氏に聞く(その1)
2012/ 5/22
医療機関や薬局の収入を左右する社会保険診療報酬支払基金。提出したレセプトが“削られ”、不満を感じたことのある医療関係者も多いはずだ。専務理事の足利氏に話を聞いた。インタビューの1回目は支払基金の仕組みについて、2回目は縦覧・突合点検など、支払基金が始めた新しい試みについて紹介…
-
第2回
縮小する製薬会社の奨学寄付金、今後どうなる?
日本製薬医学会理事長の今村恭子氏に聞く
2012/ 5/ 9
今年4月より、日本製薬工業協会は医療機関や医師等に支払った金銭の情報を開示する「企業活動と医療機関等の関係の透明性ガイドライン」を施行、医療用医薬品製造販売業公正取引協議会(医薬品公取協)も医師への接待に関する自主規制を強化するなど、医師と製薬会社との関係が大きく変わってきた…
-
第1回
中医協と厚労省の関係をきちんと説明しましょう
中医協って何? 前会長の遠藤久夫氏に聞く
2012/ 1/20
昨年12月21日、政府は2012年度の診療報酬改定の改定率を0.004%と定めた。これを受けて、中央社会保険医療協議会(中医協)では今後、それぞれの診療行為の価格について議論を進めていく。医療関係者にとって自分の収入に直結する中医協は、無視できない存在ながら具体的に何を行っている審議会な…