オリエンテーションがスタート 8月28日から4日間の予定でオリエンテーションが始まった。特に形式ばった入学式というものはなく、これから1年間勉強するに当たっての基礎情報を得ることが目的である。 2007/08/30 医師のキャリア
ビデオで自分のプレゼンを振り返る 本日で Professional Communication Seminar(PCS)が終了した。このコースは英語を第2外国語としている学生を対象とし、オーラルプレゼンテーション(OP)、講義に出席する際の注意点、タイムマネジメント、論文の作成方法などについての講義が行われた。このPCSで面白かったのがOPのフィードバック… 2007/08/28 医師のキャリア
ボストン生活は楽しい? 昨日、同じアパートの先生が日本に帰国することになったため、アパートのパーティールームで送別会が開かれた。送別会にはアパートに住んでいる人のほか、帰国する先生が勤めていた病院の台湾人の同僚の先生も参加していたため、子供を合わせると20人くらいが集まった。… 2007/08/24 医師のキャリア
「論文の書き方」の講義―Have Fun! Summer sessionが終わると、一般の学生は10日間程度の夏休みに入る。Summer sessionを担当していた講師陣も、この時期に夏休みを取る人が多いようである。自分もやっと夏休みに入って遠くに旅行!と言いたいところだが、17日の金曜日にセッションが終わってからすぐの19日(日曜日!)からProfess… 2007/08/21 医師のキャリア
Summer sessionが無事終了 先週の金曜日(8月17日)にsummer sessionが終了した。この間に勉強したのは臨床疫学、統計学、決断科学、医療情報学の4つである。 2007/08/20 医師のキャリア
日本の伊豆半島のようなところって? ケープ・コッドとはボストンから100kmくらい南下したところにある半島で、リゾート地である。サンドウィッチ、ハイヤネス、プロビンスタウンと言ったところが有名な街で、日本のインターネットサイトを使ってケープ・コッドを検索すると、「日本で言う伊豆半島のようなところ」という表現が出て… 2007/08/15 医師のキャリア
国が違えば、病気も違う 昨日の昼にアイスクリーム・パーティーが開催された。パーティーはカフェテリアの一角で、昼休みの時間に行われた。簡単な机とテーブルが用意され、ゆっくりとアイスクリームを楽しもうという企画である。白いシャツに黒いパンツ、というきちんとした格好のカフェテリアの従業員が、好きなだけア… 2007/08/11 医師のキャリア
China Moon Festivalの医療相談 先週末、China Moon Festivalに行ってきた。このお祭については詳しく知らないが、日本人向けの現地情報誌に情報が載っていたので行ってみた。場所はボストン市内にあるチャイナタウンで、世界各地にチャイナタウンとはあるんだなあ、と中国のパワーを実感。通りには中国人と思われる人で混雑し、欧… 2007/08/07 医師のキャリア
「I studied…」ではNEJMに受理されない 臨床疫学の講義では、基礎的な研究の勉強(コホート研究、症例対照研究など)のほか、外部から講師を呼んで行う講義がある。先日はNew England Journal of Medicine(NEJM)の編集者の一人であるLee先生の講義があり、良い論文・受理されやすい論文の書き方についての講義があった。彼は読者に興味… 2007/08/03 医師のキャリア
「session2」始まる―著名人の講師に期待 session2が月曜日(7月30日)から始まった。session 2は全3週間で、session1より1週間短い。午前中の講義は臨床疫学と統計学が継続して行われるが、午後は選択科目になっている。今回選択したのは、「Medical Informatics」だ。… 2007/08/01 医師のキャリア