連載・コラム
ブログ: さかいあいの「今日はどないしはったん?」
-
甥っ子のギターとスタレビとカメラ
2016/ 7/ 4
こんにちは! ご無沙汰しています。前回の掲載から半年がたちました(早っ!)。この間、特別何があったわけではなく、毎日ほどほどに仕事をし、家ではギターを弾いて歌い、週末には趣味のカメラを担いであちこちに撮影に出掛ける…という、平凡ながらも楽しい毎日を過ごしていました。中年になり…
-
癌になったら離職する?
2015/12/ 4
今回は、以前本コラムで触れたこともある、子宮体癌を患った友人の話です。去年の年末に病気が判明し、年明けに慌ただしく手術。その後、入院を要する抗癌剤治療を月1回、6クール受けました。化学療法は想像以上につらかったようで、彼女は「初回が終わったときは、この程度だったら楽勝!って思…
-
フリー医師と有給休暇
2015/10/28
ある日、勤務先の常勤のスタッフが愚痴を言っているのを耳に挟みました。「最近、有給の申請をしたら院長が文句言うんですよねー。他のクリニックだと、そんなに有給なんて取れないんだぞって」。私もそのクリニックで壁に貼った予定を書き込んでいるカレンダーを見て、スタッフが代わる代わる有…
-
親にとっては命綱?今どきの子どものスマホ事情
2015/ 9/11
先日、大阪・寝屋川市で、夏休み中の夜中に出歩いていた中学生2人が殺害されるという痛ましい事件がありました。同じ年代の甥を持つ私にとっては、他人事とは思えず、本当に胸が痛みました。
-
ラ○ザップには行けない私のユルい決意
2015/ 7/ 1
うつむきがちの二重あごに、ぽっこり突き出たお腹…。それが一転、突然の軽やかな音楽とともにニッコリと自信にあふれた笑顔で微笑む細マッチョの男女。2カ月後にはこんな身体になりますよ、というキャプションのインパクトと相まって、この高級ジムのCMが流れる度に私は手を止めてじーっと見入っ…
- 「あの頃と変わらない」を実感した2つの再会 2015/ 5/20 この春、私にとって嬉しい再会がいくつかありました。1つは、大学時代に水彩画を習っていたM先生が関西で初めて個展を開くことになり、5年ぶりに画廊でお目に掛かれたことです。先生に絵をご指導いただいていたのは、私が大学1年生の頃から6年生の卒業まで。当時の先生は高校の美術の教師をされる…
- うちのクリニックにもやって来た「威圧する付添人」 2015/ 4/21 私は月に1度、美容院で髪をカットしてもらっています。私の通う美容院は、オーナーである60代の女性美容師さんがお一人で切り盛りしています。先日、電話で予約した時間に美容院に出掛けたのですが、ドアに鍵が掛かっていて開きません。「あれ?」と戸惑っていると、すぐに中からオーナーさんが「…
- 医師になるって大変… それでも医師を目指す意味 2015/ 3/23 私の勤めるクリニックの院長には、今年大学受験だった娘さんがいるのですが、残念ながら志望校(全て医学部)に不合格だったそうです。娘さんは一浪目の受験でした。私たちの世代は、そろそろ子どもが受験を迎えるという人が多く、受験にまつわる噂話をよく耳にします。「〇〇先生の娘さんは、現…
- 友人の癌闘病で身につまされた医師と患者の関係 2015/ 2/25 最近、私と同年代の友人や知人が癌の手術を受けただとか、治療中であるという話を耳にすることが多くなってきました。40歳代半ばともなると、社会人としてはベテランとして一番忙しい時期でしょうし、家庭人としても子どもの受験やイベント、親の介護の問題が出てくるので、自分のことよりも仕事…
- 女性医師の結婚と「男のプライド」 2015/ 1/29 今年初のコラムです。遅ればせながらですが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
-
年の瀬、この1年を振り返って思うこと
2014/12/26
いよいよ師走、年の瀬となりました。この1年を振り返ってみますと、趣味の写真に音楽に邁進した良い一年でした(仕事は置いといて…)。今年も色んな写真を撮りに出掛けました。四季折々の花々やイベントは、写真愛好家にとってまたとないシャッターチャンスです。普段は主に近場で撮影しています…
- 「替え玉受診!?」色覚異常検査に潜むワナ 2014/11/18 いよいよ受験シーズンが到来しました。眼科には、学校受験や就職試験のために検診を受けにくる学生さんたちがよくやってきます。宝塚にある病院でバイトしていたときは、宝塚音楽学校を受験するお嬢さんたちがときどきいらっしゃったので、「この中から未来のスターが出てくるかもしれないなぁ~…
- 「月々いくら貯金してる?」やっぱり気になるお金の話 2014/10/17 先日スタッフと雑談していたときのことです。彼女が「私、これからタバコを2日に1箱にしようと思うんです」と言い出しました。これまでは1日1箱だったのを半分に減らそうということだそうです。私は「そんなこと言わずに、いっそ禁煙したらどう?美容にもいいし、ひょっとしたらマラソンのタイム…
- 盲導犬襲撃事件で解いておきたい誤解 2014/ 9/16 愛犬が亡くなって1年が経ちました。私が子どもの頃から、我が家には常に犬がいました。私は今でも愛犬がいつも寝そべっていた場所を目で探してしまいますし、夜中に目が覚めると犬の寝息が聞こえないか耳をすませます。1年という時間は流れたものの、私はまだ、犬のいない生活に慣れません。…
-
女医のおしゃれ、ちゃんと進化させてますか?
2014/ 9/ 1
先日、以前一緒に働いていた職場の仲間と食事をしてきました。仲の良かった先輩(女性医師)にも8年ぶりくらいでお会いしました。いつもファッショナブルでスタイルが良い彼女は、私の憧れの先輩です。しかし久々にお会いして、なんとなく違和感を感じました。…