お悩み質問箱◎訪問看護 新規参入の在宅専門クリニックにうんざり 都内で10年ほど訪問看護の管理者をやっています。最近、地域に在宅診療専門クリニックが増えてきたのですが、若い医師が多い上、担当医の入れ替わりも激しく情報共有がうまく図れず困っています。患者さんに対する責任感も希薄で、うんざりする毎日です。… 2015/05/21 在宅医療
お悩み質問箱◎訪問看護 介護報酬引き下げで先行きが不安 訪問看護の管理者を5年ほど行っています。これまで、訪問看護の介護報酬の目立った引き下げはありませんでしたが、2015年度の報酬改定は、全体の改定率に比べればましとはいえ、引き下げが目立ちます。先行きが不安で仕方ありません。… 2015/03/24 在宅医療
お悩み質問箱◎訪問看護 薬剤師に期待することは何ですか? 保険薬局で薬剤師をしています。昨今、薬剤師の世界では在宅医療への関わりを促す声が多いですが、薬剤師が在宅医療に関わることをどのように思われますか。もし「大いに関わる方がいい」と思われるとしたら、具体的にどんな業務を薬剤師に期待されますか。… 2014/11/28 コメディカル
テーマ◎訪問看護 訪問看護に利用基準はありますか? 病院の退院支援室に配属になったばかりの看護師です。前回の訪問看護の報酬体系の記事を興味深く拝見しました。そこでとても初歩的な質問なのですが、そもそも訪問看護の対象者はどのように決定されているのでしょうか?利用基準や利用状況を教えてください。… 2014/10/30 在宅医療
テーマ◎訪問看護 何か変じゃない?訪問看護の報酬体系 病院を辞めて訪問看護に転職したばかりの看護師です。「悩み」というより愚痴ですが、仕事を始めて、訪問看護の報酬体系につくづく疑問を感じています。重症者も軽症者も基本料金は一律。病院では看護必要度のチェックを習慣的に行っていましたが、訪問看護にはそういう仕組みは存在しないのでしょ… 2014/09/22 在宅医療
テーマ◎訪問看護 准看護師として働き続けるのはダメですか? 准看護師歴7年目で、総合病院に勤務しています。訪問看護をやってみたいのですが、近所の訪問看護ステーションに問い合わせたところ、「准看護師はちょっと……」と言われました。人工呼吸器などの管理にも精通していますし、ほかのスキルも問題ないと思っているのですが、働ける可能性はありません… 2014/09/01 在宅医療
テーマ◎訪問看護 看護師さんってそんなに偉いんですか? キャリア10年のケアマネジャーです。その前はヘルパーをしていました。地域で訪問看護師さんたちと一緒に仕事をしていますが、分からないことを聞くと「そんなことも知らないの?」とあきれた表情をされます。私たちに対する態度は、常に“上から目線”。正直、ストレスは溜まる一方です。看護師… 2014/08/08 コメディカル
テーマ◎訪問看護 主治医が指示書をなかなか作成してくれない ケアマネジャーから、「すぐに訪問看護に入ってもらいたい」と依頼されることがあります。ですが、書類作成作業が煩わしいのか、規模の大きい病院の主治医ほど、訪問看護指示書をなかなか交付してくれません。しかも、やっと書いてもらった指示書は、正直、内容も不十分。現実はこんなものなので… 2014/07/18 在宅医療
テーマ:訪問看護 卒後3年目でも、訪問看護師になれますか? 卒後3年目の看護師です。現在、地方の大規模病院に勤めていますが、患者さんの入れ替わりが激しく、一人一人にじっくり関わることができません。訪問看護に興味があるのですが、臨床経験年数が少ない私でも務まるでしょうか?… 2014/06/17 在宅医療
終末期の患者さん、もっと早く自宅に帰せない? 3年目の訪問看護師です。ここのところ、ターミナル患者さんの新規利用が多いのですが、皆さん、自宅に帰られてわずか数日で亡くなります。もう少し早く退院させてあげることはできないのかしら? 2014/05/30 ターミナルケア
テーマ◎訪問看護 末期の在宅患者の救急搬送に疑問 都内の救命救急センターに勤める看護師です。ここのところ、当院以外の病院で治療していた癌や非癌の終末期患者さんが救急搬送され、心肺蘇生するケースが増えています。直前まで訪問診療や訪問看護を利用し在宅療養していた方々です。「最期は在宅で」ではないのですか?おかしくないですか?… 2014/05/09 救急医療・集中治療
テーマ◎訪問看護 衛生材料の在庫の山にうんざり 所長が急に退職した訪問看護ステーションの管理者を任されました。事業所内を整理しようと思い戸棚を開けたところ、衛生材料の在庫が山のように積まれてあるのを見付け、うんざりしています。そもそも、ステーションではどの程度の備品をそろえておけばいいのでしょうか… 2014/04/25 在宅医療
抗がん剤治療中に「旅行に行きたい」と言われたら? 癌の再発に対して抗がん剤治療を行っている患者さんから、「治療終了まで、家族との旅行や友人との外出はがまんしないといけないのか」と尋ねられました。医師の治療計画は、「効果が確認できる限りこの治療を続ける」となっています。治療を継続しながら、こうしたイベントを楽しんでもらうこと… 2014/04/18 コメディカル
テ―マ◎訪問看護 ターミナルを“美談“で済ませていませんか? 訪問看護を始めて1年です。病院を辞めた理由は、コストの関係でエンゼルケアを十分させてもらえなかったことです。これでいいのかとの疑問がずっとあり、訪問看護に転職しました。ですが、在宅の現場でもターミナルの捉え方がまちまちで、困惑しています。… 2014/03/31 看護師
テーマ:訪問看護 小さいステーションは潰れる運命? 2012年1月から訪問看護ステーションの経営に携わっています。この4月の診療報酬改定で「機能強化型訪問看護ステーション」が新設されたと知りました。これからは大規模化の時代とか……。小規模ステーションを必死に運営している身としては、落ち込むばかりです。… 2014/03/19 看護師
テーマ:訪問看護 何とかならない?夜間のオンコール 首都圏で訪問看護ステーションに勤めています。スタッフ持ち回りで夜間のオンコールに対応しているのですが、最近、私以外のスタッフが入れ替わったため、管理者と私しかオンコール電話を持たなくなりました。しかも、なぜだか私がオンコール当番の日に限ってやたらと電話が多く、出動することも… 2014/03/03 看護師
テーマ:緩和ケア 抗がん剤治療中の患者さんに緩和ケアは必要? 総合病院の外科病棟に勤めています。最近、“早期からの緩和ケア”という言葉をよく聞きますが、抗がん剤治療中の患者さんにも必要なのでしょうか?がんを治そうとしている患者さんに対して緩和ケアに関する情報を提供することで、かえって意欲が低下したり不安になるのではないかと思い、積極的に… 2014/02/12 看護師
テーマ:訪問看護 訪問看護に「担当制」は本当に必要? 都市部の訪問看護ステーションに勤めています。一人の利用者にじっくり関われそうだったので「担当制」をウリにしている事業所に就職したのですが、レセプト業務まで担当ナースに丸投げされる始末。急な休みも取りづらく、就職したことを後悔しています。… 2014/02/03 看護師
テーマ:訪問看護 “上から目線”の医師の態度にイライラ 都内で訪問看護師をしています。提携している在宅医の中に、常に“上から目線”のドクターがいて腹が立って仕方ありません。相手が看護師だけならまだしも、利用者や家族にも命令口調。ほかにも、患者の目を見て話さないドクター、専門用語を使ってしか会話できないドクターなんかもいて、ストレス… 2014/01/17 看護師
テーマ:緩和ケア がんと診断された患者さんへの接し方は? 総合病院の外来に勤務しています。医師からがんと告げられ、不安や混乱を来す患者さんにたびたび遭遇します。中には自暴自棄になってしまう人もいるのですが、看護師としてどう対応すればいいか分かりません。… 2013/12/02 看護師
連載の紹介 お悩み質問箱 臨床現場での疑問、キャリアに関する不安…。第一線で働くナースの方々の悩みに、その道のエキスパートが答えます!「緩和ケア」「転職」など、編集部が旬のテーマを設定。エキスパートが最先端を解説しつつ、読者の皆様からの質問をお受けします。質問はこちらから。