「適材」と「適所」をつなぐ 今回お話しするのは、一般病棟で11年、泌尿器科病棟の透析室で13年の経験を持つベテラン看護師Iさんのケースです。長く勤めた病院でしたが、ご家庭の事情でどうしても収入を増やさなければならなくなり、思い切って転職に踏み切られたIさん。ご希望の透析で求人を当たると、どの事業所もIさんの経歴… 2020/08/28 コメディカル
看護部長から慰留…気持ちよく転職するには? 今回ご紹介するEさんは、新卒から16年間、同じ一般病院に勤め、急性期から慢性期まで幅広い看護を経験してきました。そんな中で、「将来、自分で訪問看護ステーションを立ち上げたい」という夢を持つようになったEさん。しかし、勤めていた病院では訪問看護を行っておらず、訪問看護の経験をするた… 2020/08/14 医師のキャリア
「急性期で、まずは3年」と言われたけれど 今回ご紹介するTさんは、「患者さんだけでなく、科目を越えて病院スタッフのメンタルを支えられるリエゾンナースとして活躍したい」という目標を持ち、看護師資格を取った看護師さんです。新卒から精神科を希望しましたが、看護教諭から「まずは3年、急性期でスキルを身に付けなさい」という強い勧… 2020/07/31 精神・神経
「経験科目以外への転職」にして、よかった! 28歳のMさんは、大学病院の小児心臓外科病棟で4年間勤務し、結婚を機に転居したため、退職。転居後、その地域の大学病院の小児外科病棟に就職しましたが、慣れない職場環境と時間が読めないバス通勤のせいで疲れて体調を崩し、3カ月で退職しました。今回Mさんは、ご自宅からもっと近くの小児科病棟… 2020/07/17 医師のキャリア
自分の「リスク」ばかりを見つめていませんか 今回ご相談いただいた32歳のOさんは、新卒から10年間、総合病院の外科病棟で後輩ナースの指導を担当しながらバリバリ活躍されていた方でした。しかし、1年前交通事故に遭い、その影響でムチウチの症状が残り病棟での勤務が困難になってしまいました。師長に相談して配置換えをお願いし、比較的業務… 2020/07/03 コメディカル
「○○しなきゃダメ!」と決めたのは誰? 23歳の正看護師のFさんは、新卒で500床規模の急性期病院に就職し外科病棟に配属されたものの、忙しく、残業も多い環境の中でうつ病を発症されてしまいました。結局、10カ月ほどで退職され、休養しようと思ったものの、不安になり、「復職したい」とご相談くださいました。早速、幾つかの求人をご提… 2020/06/19 コメディカル
出産後の復職を見据えた職場探しのポイントは? 今回、ご相談くださったCさんは、結婚を機に、少し仕事から離れていた助産師さんでした。結婚式や新居への引っ越しが終わり、そろそろ復職をしたいと考えていたCさん。しかし、今後のことを考えると、復職していいのか悩んでいるというのです。「今はまだ予定はないんですが、いつかは子どもが欲し… 2020/06/10 ライフスタイル
人生を変える「レアな求人」の縁結び キャリアアドバイザーとして色々な方のご希望をお伺いしていると、時々、レアな求人を探されている方がいらっしゃいます。そういうご希望をお持ちの方は思いやこだわりがあって、ご自分でも色々探され、それでも見つからなくてご相談のお電話をいただいているということが多いようです。「他の就職… 2020/05/27 ライフスタイル
きっかけは「友達の転職」でもいいんです Kさんが新卒で急性期病棟に配属され、わずか3カ月のころ。地域の周産期医療への取り組み強化に伴い、病院に新生児集中治療室(NICU)が開設され、KさんはNICUへと異動になりました。不安なこと、つらい思いも多くありましたが、それでも耐えてこられたのは、同時に異動してきたご友人の存在と支えが… 2020/05/08 コメディカル
55歳、准看護師。まだ学び続けたい! 今回、ご紹介するKさんは55歳の准看護師さんです。病床のない産婦人科の診療所に16年勤務した後、介護施設に転職しました。介護施設に勤めるようになって5年。今まで准看護師2人でやってきた体制が変わって正看護師との2人体制になり、20年以上公立病院の第一線で働いてきた正看護師と2人で組むこと… 2020/04/24 コメディカル
「どんな病院がいい」のか、分からなくても 今回、ご紹介する26歳の女性Dさんは、九州から関西への転職でご相談くださった看護師さんでした。新卒からずっと、総合病院の脳外科病棟で3年勤務されてきたDさん。実家でご家族と同居されており、今度、ご家族の引っ越しに伴い、関西に一緒に付いていくこととなったのだそうです。全く知り合いがい… 2020/04/10 コメディカル
看護師の「期間限定で単身赴任」という働き方 今回ご紹介させていただくFさんは、育児と出産で18年のブランクがある看護師さんです。お子さんも成長し、手を離れたため、これから自分のためにのんびりと暮らせるよう、1年という期間限定でお金をガッツリと稼ぎたい、というご希望でした。希望年収は、そのエリアの平均年収よりなんと120万円以上… 2020/03/27 コメディカル
2年目看護師、“夜勤外し”からの再出発 「日勤のみで、楽に仕事できないですか?」 24歳で2年目の看護師Eさんは、とにかく忙しくて身体を壊しそうだと、ご相談のお電話をくださいました。「毎日、勤務時間が終わっても、帰っていいのかと思うほど忙しくて、夜勤なんて、常に人がいないんです……」。重なる残業と、厳しい夜勤続きで疲労… 2020/03/13 コメディカル
「他業種からの異分子」だからできた職場改革 一般企業に勤めながら、ずっと救急救命士を目指していたTさん。でも、消防隊員としての採用は狭き門。合格できないまま30歳になったTさんは「看護師として救急を目指す」ことにしました。32歳で3年制の専門学校を卒業すると、Tさんは急性期病院に就職。しかし、入職してみると、サービス残業は当た… 2020/02/28 医師の職場環境
ナースマンの転職で「親子面談」をした理由 39歳のAさんは、シングルファーザーになったことを機に、「手に職を」という思いで准看護師の資格を習得された男性看護師です。長期入院患者が多い精神病棟に勤務して3年。30代後半で、新人。女性の多い職場で、経験の無い世界で、Aさんはただ必死に仕事を覚えながら、子どもの面倒も見てきました。… 2020/02/14 ライフスタイル
「夜勤が無理」な大卒ナース、本当の理由は? 25歳の正看護師Fさんは、「夜勤が体に合わないので、病院の日勤常勤を探したい」と、ご相談くださっていました。Fさんは、看護大学を卒業後、大学病院の内科病棟に半年間、その後転職した一般病院は3カ月で退職されていました。気になる経歴でしたが、「転職活動はメールのみで進めたい」と、ご相談… 2020/01/31 コメディカル
「保育園看護師」という働き方 今回、ご紹介させていただくFさんは、25歳の女性。看護学校を卒業後、3年間、一般病棟で勤務をしてきましたが、どうすることもできない事態に悩まされることになりました。病院で使用する医薬品が肌に合わず、手がかゆくなったり、痛くなったりしてしまうのです。「手荒れのことで退職なんて、誰に… 2020/01/17 コメディカル
「やっぱり看護が好き!」ブランクからの復帰 今回、お悩みをご相談くださったKさんは、3年前に看護師試験に落ち、そのショックから立ち直れず、准看護師で新卒として入職した老健も3カ月で辞めてしまい、その後、フリーターとして漫画喫茶に3年ほど勤めている方でした。看護師として働くことをあきらめたKさんにとって、その3年はただむなしく… 2019/12/27 コメディカル
「好き」を仕事にした看護師が転職するとき 今回、ご紹介するHさんは、「好き」を仕事にした、4歳になるお子さんがいる助産師さんです。5年間、産婦人科で看護師として仕事をしてきて、「赤ちゃんを取り上げる仕事もしたい」と、仕事と家庭を両立しながら頑張って勉強し、見事に助産師資格を取られた方でした。… 2019/12/13 医師の職場環境
何を重視する? “上京看護師”の仕事選び 地方に住んでいると、“都会に出てみたい”と思う時期があるような気がします。今回、ご相談くださった26歳の女性、Mさんも、「東京の憧れの町で暮らしたい」と上京した看護師さんでした。 2019/11/29 コメディカル
キャリア相談で「心の整理整頓」を! 乱雑に置かれた衣服に小物。お部屋のお片付けがうまくいかないときは、1つ1つの物に決まった場所をつくってあげると、きちんと収納されて整理整頓できるそうです。人間の気持ちも同様です。まとまらない気持ちや気分を抱えていては、なかなか前は進めませんよね。心の整理整頓をしてあげましょう。… 2019/11/15 看護師
死にゆく人に看護師ができること 日本での1日の死亡者数は、約3700人だそうです。何ものにも代え難い命が、毎日、こんなにも失われているという事実に驚かされます。誰かの死が、周りの人に与える影響は計り知れません。身内はもちろん、その人に関わるすべての人にとって「人の死」は大きな出来事なのです。… 2019/11/01 ターミナルケア
「私が頑張らなければ……」の落とし穴 Hさんは25年間、幾つかの病院で内視鏡の経験を積んできた看護師です。ハキハキとした口調で、責任感の強そうな方でした。最近、引っ越しをされ、内視鏡看護の経験を生かせる病院を探しているということでご相談に来られました。… 2019/10/18 看護師
利用者さんが気付かせてくれた「看護のこころ」 今回ご紹介するEさんは、65歳で看護師歴45年。ノンストップで働き続けてきた超ベテラン看護師さんです。自分が働ける限界まで医療業界に自分の知識を還元したいと考えていたのですが、定年を迎えて退職した時には燃え尽き症候群になっていたそうです。それでも身体は健康で、身体に染み付いた夜勤サ… 2019/10/04 コメディカル
看護師としてのキャリア、趣味、家庭…何一つ捨てたくない! 33歳のIさんは、地元・熊本の一般病院に8年勤務してきたシングルマザーの看護師さんです。入職してすぐに透析センターの配属となり、お仕事と5歳の息子さんの子育てに奮闘する毎日でした。しかし、Iさんが勤める透析センターは常に人手不足。かろうじて育児との両立はできたものの、休暇も十分に取… 2019/09/20 看護師
転職する看護師は「無責任」なの? 今回ご紹介する52歳のYさんは、「転職は考えていませんが、悩みを聞いてほしいんです」と、“お悩み相談室”に連絡してきたベテラン看護師さんです。Yさんは訪問看護ステーションの常勤職員として何年も働いていましたが、最近、心当たりの無いクレームやミスで、所長からたびたび叱責されるように… 2019/09/06 看護師
話してみなければ、何も始まらない! 今回ご紹介するYさんは、急性期で18年勤務してきたベテラン看護師さん。15年以上、現在働いている個人病院で子育てとの両立のため日勤常勤で勤務してきました。しかし、最近、看護部長が新しく外部から着任し、方針が変わってしまったために、Yさんは転職を考えて私たちキャリアアドバイザーにご相… 2019/08/23 看護師
転職する?しない?…じっくり考えていいんです 先日、お店ですてきなシャツが目に留まり、サイズを確認して購入したのですが、着てみると意外に小さく、がっかりしました。ちゃんと試着して買えばよかったと思います。何かを決めるときに「じっくり選ぶ」ことは大切ですね。… 2019/08/09 コメディカル
タイミングも大事! よいご縁の結び方 “縁は異なもの”。これはもともと、どこでどう結びつくか分からない不思議な男女の縁についての言葉です。現在では異性関係のほかにも使われているこの言葉。私は時折、ご相談いただいた方が理想の職場に出合ったときに、思い浮かべることがあります。… 2019/07/26 看護師
「いい病院」「いい条件」で働いていても Iさんは新卒の時、珍しい症例などを数多く扱う、マスコミでも何度も取り上げられている有名な病院へと就職しました。残業はほぼ毎日、3、4時間は当たり前。深夜勤での休憩は20分取れればましな方というハードさ。休みも思うように取れないことも多かったそうです。それでも他の病院では得られないす… 2019/07/12 コメディカル
面接で「採用したくない!」と思わせた看護師 今回ご紹介するFさんは、数年前に事故に遭われてしまい、物は握れるけれど、細かい作業ができない程度の障害が左手に残ってしまった看護師さんでした。Fさんは自分で求職活動をしましたが不採用が続き、今回、「医療行為の少ない施設を紹介して欲しい」とご相談くださったのでした。ところが、なん… 2019/06/21 コメディカル
ミスばかりする新人の指導係をやめたい! Mさんは3年目の看護師。新人の指導係についてから、ミスばかりする新人のせいでいつも上司から自分が怒られ、次第に出勤することがおっくうになってしまいました。私たちキャリアアドバイザーに電話をくださり、「転職すれば、そこでは新人になれますよね?」と言うMさん。今の人間関係にも雇用条件… 2019/06/07 コメディカル
第二の人生、「働きたいと思える病院」の探し方 Yさんは、現在59歳の男性看護師。60歳の定年を目前に施設を退職されました。「実は、海外に移住する予定だったんです。知り合いのツテで、住む場所も仕事も決まっていました。でも、その国の情勢が不安定で移住が難しくなってしまって……」 改めて就職活動を始めたものの、気持ちは新しい人生に向… 2019/05/24 医師の職場環境
「看護師辞めたい」。新卒1年目の挫折 「看護師辞めたいです」とお電話をくださったTさんは、まだ新卒1年目の新人看護師さんでした。1年目のTさんのためになる道は転職か、今の職場で頑張ることか──。キャリアアドバイザーとして、Tさんのために何ができるのだろう……と、とても悩んでしまいました。… 2019/05/10 コメディカル
一度辞めた看護師に、また戻れる? 一生懸命、サポートしたつもりでも、「やっぱり看護師はもう辞めます」と言われることが、たまにあります。そんな時は、休養していただきたい気持ちと同時に、人材紹介という仕事に無力さを感じ、悔しく、寂しい気持ちにもなります。今回、ご紹介させていただくYさんは、肉体的にも、身体的にもつら… 2019/04/26 コメディカル
男性恐怖症を抱えて 今回、ご紹介するKさんは、精神科病院で7年の経験のある看護師さんでした。Kさんは実家に帰ってきて、地元で仕事を探したいとネットからご登録いただきました。「女性のアドバイザーを希望」と書かれてあったため、私が担当をすることに。男性が苦手な方なのだなと感じ、できるだけKさんが負担に感… 2019/04/12 コメディカル
きっとある! ライフイベントに合った働き方 女性の日常に大きな影響を与えるライフイベント、結婚・出産・育児。これらのイベントによって、就労形態・職場環境なども変化していくものですよね? その時、その時に合わせた職場への転職は、とても重要なこと。今回ご紹介する方も、大きなライフイベントを迎えての転職でした。… 2019/03/29 看護師
またここから、始めればいいんです 新卒で入った病院を3カ月で辞めてしまったGさんは、「施設看護希望」で転職サイトにご登録くださいました。「施設だったら医療行為があまりないじゃないですか」と言うGさんは、反論されることに身構えているようでした。そんなGさんに、まずは本心を話してくださったお礼を言い、それから、「施設… 2019/03/15 コメディカル
難条件を吹き飛ばす「笑顔のちから」 Kさんは准看護師資格を取ってすぐに妊娠され、そのままお仕事をすることなく家庭に入られました。2歳になったお子さんを認可保育園に預け、近くの弁当屋で1年ほど働いていたKさんでしたが、急にそのお店が閉店することに。せっかくの資格がもったいないとご主人に言われたこともあり、今回は看護師… 2019/03/01 コメディカル
「思いもよらない転職」でキャリアが開けた話 私の好きな、ある日本のスポーツ選手がかつて、「先が分かっていたら、もうその道を行く必要がない」と言って、海外のチームへ移籍しました。慣れた日本のチームでプレーをしていれば、安定した地位と収入が得られるのに、あえて環境を変えることを選んだのです。「思ってもみないことが起きるから… 2019/02/15 コメディカル
バーンアウトに気づかずに 今回ご紹介する31歳の正看護師のKさんは、総合病院で6年間働いた後、有名な脳外科専門病院に3年間勤務。退職後しばらく休養してから病院の常勤を探してご相談くださいました。このキャリアなら職場はよりどりみどりですが、何をご提案してもKさんは生返事で、ご希望がまとまりません。… 2019/01/25 看護師
「34歳の新人ナース」に病院見学を勧めたワケ 最近、一般企業にお勤めだった方が看護や介護の業界へ転職される、というケースが非常に増えています。社会のニーズも増えましたし、将来のためにも「手に職を」という考えが広がっているようです。今回、ご紹介するKさんも、一般企業に長くお勤めされた後、看護学校へ通い、資格を取得された34歳の… 2019/01/11 コメディカル
お金のために看護師やって何が悪いんですか? 最近、SNSなどを見ていると、みんな連日のように友達や恋人と出かけ、おいしいものを食べ、趣味を楽しんでいるように思え、「自分は時間もお金も余裕がないな」なんて思ったりしてしまいます。Mさんも、そんなことを感じ、転職を考え始めた、4年目の看護師さんでした。… 2018/12/28 コメディカル
「こんな職場はNG」と決めつけないで! 「このリンゴは大きいな」「このお店、安いね」などと言う時、無意識のうちに何かと比較していますよね。転職も同じ。自分の経験した職場と比べて、「前の方がここがよかった」「前職はここがひどかった」などの意見を持つものです。しかし、転職経験がない場合、比較するものがないので、“初めて… 2018/12/14 コメディカル
「65歳の定年まで働きたい」。看護歴35年、ベテランナースの転職 今回、ご紹介するAさんは、看護歴35年のベテランナース。介護のご経験もあり、ケアマネジャーの資格を持ち、現在はクリニックで勤続20年という看護師さんでした。「65歳の定年まで働きたい」と考えるAさんですが、60歳を目の前にして、体力の限界を感じるように……。65歳まで働くための転職を考え… 2018/11/30 コメディカル
お礼奉公中だけど、転職したい… 「お礼奉公」とは、看護学校卒業後のある一定期間を奨学金を出した病院で働くことによって、その返済を免除される仕組みです。今回、ご紹介するGさんは、そんなお礼奉公2年目の看護師さんでした。 2018/11/16 コメディカル
意識してみよう! 立場を作る「言葉の魔法」 今回ご紹介するのは、途中でブランクもありましたが、20年の間に8カ所の転職暦を持つ41歳の看護師Kさんについてのお話です。Kさんは長くても3年続いたことがなく、短いところでは数週間で転職されていました。理由をお伺いすると、初めは「給与や病院の体制が不満だった」とおっしゃっていたのです… 2018/11/05 コメディカル
「なりたくてなったわけじゃない」看護師が自分らしく働くには 今回のお話は、働いていた一般企業が倒産してしまい、生活費を稼ぐ術として「やむを得ず看護師になった」とおっしゃる28歳のDさんのことです。Dさんが失業した時、「奨学金をもらいながら学校に行けるよ」と看護学校を紹介してくれたのは、看護部長をしていたご親戚の方でした。… 2018/10/19 コメディカル
「このクリニックに転職したい!」の意外な理由 みなさん、はまっていることってありますか? 芸能、スポーツ、アニメ、何かの製作や収集など、生活の中心がそれになるくらいはまっているものがあると、毎日が楽しくなりますよね。今回ご紹介させていただくIさんは、そんな趣味のために転職した看護師さんでした。… 2018/10/05 コメディカル
走り続けた看護師の職を離れて 人は余裕がないとき、いつもの判断ができないことがありますよね。後になって、「ああ、なんであんな行動を取ったんだろう」と思うことも……。でも、どんなこともきっと、その時、必要があって起こったことなんじゃないか。私はそんな風に思うことがよくあります。… 2018/09/21 コメディカル
病気を抱えながら看護師として働ける? 今回ご紹介するAさんは、生まれつき膝に病を抱え、何度も入院を繰り返す中で、お世話になった看護師さんに憧れて看護師免許を取得された方でした。手術をし、「再発はない」と確信していたAさんですが、病棟勤務2年目に病気が再発。ついには、膝の膜を切除する手術をすることとなり、病棟勤務を断念… 2018/09/07 コメディカル
あなたが看護師になった原点は? 今回ご紹介する看護師さんは、まもなく看護助手の彼女と結婚予定の29歳の男性看護師、Iさんです。Iさんは大学卒業後、急性期病棟で働いていましたが、うつの診断を受け、休職。その後、別の急性期病棟に復職したものの、うまく行かずに退職されました。急性期が肌に合わないと思ったIさんは介護療養… 2018/08/24 コメディカル
いつかはホスピス…夢をかなえる第一歩は? 今回ご紹介するYさんの夢は「将来、ホスピスで働く」というものです。Yさんはホスピスで役立つ経験を積みたいと、がん看護で有名な病院、血液内科、ペインクリニックのうち、どの職場にするかで悩み、ご相談くださったのでした。… 2018/08/10 コメディカル
保健師も看護師も適材適所 今回ご紹介するのは、4年制大学で看護師と保健師の資格を取得された2人の看護師さんのお話です。お2人はたまたま同時期にご相談くださいました。1人目にご紹介するFさんは急性期病院に3年勤務した後、1年前に保健師として転職されました。もう1人のKさんは、急性期で4年目の女性看護師さんでした。… 2018/07/27 コメディカル
「辞めたい」の裏側の気持ち 普段、私たちは「もっとこうだったら」「なんでこうじゃないんだろう」と、他の何かと比較して、現状の不満を言ったりしてしまうものですよね。でも、本当にそれを失ってみてはじめて、今までの居場所がかけがえのないものだったと気づいてしまうこともあるものです。… 2018/07/16 コメディカル
離婚のために転職したい! 「離婚を考えているので、仕事を探したいんです」。そうご相談くださった56歳のKさんは、看護歴33年の大ベテランさん。現職は、勤続19年目の管理職で、今でも急性期の第一線で活躍されているバイタリティーのある方でした。… 2018/06/29 コメディカル
「言霊」を味方につけて 「言霊(ことだま)」という言葉をご存じですか?古来、言葉には不思議な力が宿っていて、ある言葉を発するとその通りの結果になる、と考えられてきました。意識してポジティブな言葉を使っていると、気持ちが前向きになって物事がうまくいく。それが「言霊」の力だそうです。反対に、ネガティブな… 2018/06/15 コメディカル
プリセプターと合わなくて 今回ご紹介するAさんは、35歳で看護師免許を取得し、急性期病院でスタートを切った看護師さんです。入職から半年、社会人経験もあり、30を過ぎてから頑張って資格取得したこともあり、「早く一人前の看護師になろう!」と頑張ってきたAさんですが、急性期特有の忙しさやピリピリした雰囲気が合わず… 2018/06/01 看護師
経験はないけど、小児科で働きたい! 先日、友人が、4才の息子にサッカーをさせたいのに、どうしても卓球をやると言って聞かない、と話していました。結局、息子の熱意に負け卓球クラブに入れたそうですが、今では友人の方が、道具や教室などを調べて、熱心になっているようです。熱意って伝染するものなんですよね。さて、今回ご紹介す… 2018/03/21 看護師
シングルマザー、15年のブランクからの決断 先日、友人の子供が小学校に入学しました。シングルマザーとして頑張っている友人をずっと見てきたので、誇らしげに見せてくれた成長した子供の写真に深い感動を覚えました。今回、ご紹介するNさんも離婚を機に復職を考え、15年ぶりに看護師として働くことを決めたシングルマザーでした。小学4年生… 2018/02/28 看護師
クリニックから解雇されて… 同僚が先日、「ずっとビリだった息子の成績が急に上がった」という話をしていました。新しい塾との相性が良かったというのです。同じことを学ぶのでも、自分に合う教え方をしてくれると理解度が増すことってありますよね。さて、今回ご紹介するのは、新卒で入った急性期の2年が一番長い勤務で、その… 2018/02/14 看護師
連載の紹介 キャリアお悩み相談室 病院での人間関係、仕事と家庭との両立、患者さんとのコミュニケーションなど、看護師が抱えるキャリアの悩みをエピソード形式で紹介。「ナースときどき女子」「ハテナース」を運営する転職サービス「看護のお仕事」からお届けします。