開催年月日: | Google カレンダーに登録2016.11.10(木)-11(金) |
---|---|
代表者: | 虎井 佐恵子(鳥取県看護協会会長) |
開催地: | 米子市 |
会場: | 米子コンベンションセンター、米子市文化ホール |
事務局連絡先: | 鳥取県看護協会 TEL:0857-29-8100 FAX:0857-29-8102 |
常設事務局URL: | http://www.nurse.or.jp/nursing/education/gakkai/index.html |
開催案内URL: | |
E-mail: | |
備考: | テーマ:輝く未来につなぐ看護の力~疾病や障がいとともに“私らしく生きる”を支える~ <運営事務局>日本看護協会 看護研修学校 教育研究部 学会企画課 TEL:042-492-9120 FAX:042-492-9048 E-mail:ky-gakkai@nurse.or.jp |
学会カレンダー:国内開催の学会情報
第47回日本看護学会慢性期看護学術集会
論文支援サービスを使う
英語学会ポスター制作サービス
学会速報をもっと見る
学会速報
国内開催の学会情報を探す
50音順で探す
学会名に「日本」や「国際」がつく場合は、「日本」や「国際」を省略した読みの50音順で検索してください。 例)「日本内科学会」を検索するときは「ないかがっかい」の読みになります。
Information PR
ログインしていません
新着記事
- WHOインターンって何するの?短期連載◎はぐれ看護師、いざゆけWHO【第3回】
- 悪液質症候群になったら栄養と補液をどうする?「目指すべき老衰」を阻むつらい訴えに対応する(7)食欲不振
- 「まず超音波検査を行うので、2階の待合室に行ってください」リスニング!医療英語●検査編 Explaining examinations
- 手に入れろ、WHOインターンのポスト!短期連載◎はぐれ看護師、いざゆけWHO【第2回】
- 寄り添う看護
- 「思いもよらない転職」でキャリアが開けた話
- 看護師だった私が、国際機関インターンに参加したわけ短期連載◎はぐれ看護師、いざゆけWHO
- こんな先輩にはなりたくない
- 常に満足のいく結果を生む「協調的交渉」のプロセス交渉による合意形成のコツ(3)
- 転職で多発するミスマッチング、どう防ぐ?