NHC院長予備校とは?
医療を取り巻く経営環境はめまぐるしく変化しています。それらにどう対応し、どのようにして患者・利用者の獲得につなげていくか―。ライバルに打ち勝つためには、医療行政の動きを先取りして分析するとともに、先進的な取り組み事例を知り、そこから学んでいくことが欠かせません。院長予備校は毎回、著名講師をお招きし、注目すべき動向や重要テーマを深く掘り下げて解説します。各回とも受講者との距離感を最優先し、少人数で開催します。少人数制だからこそ医療経営に関する悩みや疑問を、講師に必ず質問・相談できます。

本講座3つのポイント



※本セミナーへのお申し込みは終了いたしました。
お席には若干の余裕がありますので当日の受付も行います。
その際は、直接会場までご来場ください。
この厳しい時代に医療機関が生き残り、地域で不可欠な存在であり続けるには、環境変化に対応した強い組織づくりが欠かせません。今回は強力なリーダーシップで組織改革を遂げたお二人の2代目院長をお招きし、(1)先代経営からの脱却、(2)2代目としての心得、(3)新たな成長戦略_について徹底的に語っていただきます。明日から活かせる具体的な経営ノウハウに加え、本音の成功談・失敗談を直接聞き、学べるまたとない機会です。ぜひご参加ください。
[第6回 NHC院長予備校の講師紹介]
※日経BP書店でのご利用・ご購入には「日経ID」が必要になります。
お申し込みお手続きの中でログインまたは新規登録をお願いいたします。
※日経BP書店は、2014年4月30日より、認証機能を日本経済新聞社グループの「日経ID」に移行しました。
詳細は、「
ID統合ガイド」をご確認ください。
プログラム
講演113:30-14:45(75分)
異色精神科医が挑んだ病院づくりと地域づくり
父の急逝により25歳の若さで精神科病院のオーナーになった長岡和氏。真っ先に取り組んだのは、尊敬してやまない父の病院をソフト・ハードの両面で完全に壊すことだった。以来、現在に至るまで自らの理念に基づく“精神科医療福祉コミュニティー”の実現に向けひた走る。斬新な経営スタイルから異色精神科医とも称される長岡氏がこれまで取り組んできた病院づくり、そして地域づくりについて語ります。
医療法人カメリア 理事長 長岡 和 氏
講演214:55-16:10(75分)
閉店休業状態からの復活!“虎”の病院改革
大病院ひしめく熊本市で、63床と小ぶりながらも、今や地域になくてはならない存在の東病院。だが、1990年代後半は看板だったはずの救急が閉店休業の状態に追い込まれるなど、苦しい経営が続いていた。その状況からいかに建て直しを図ったのか。2000年から本格的に経営改革に挑んだ東謙二氏が、その全貌を明かします。
医療法人東陽会 東病院 院長東 謙二 氏
経営井戸端会議(質疑応答)16:20-17:20(60分)
各講師の講演の内容をさらに掘り下げて議論していきます。少人数制だから、自身が抱えている経営に
関する悩みや疑問を、直接質問・相談できます。講師陣・受講者と徹底的に議論することで、院長として
必要な経営センスを磨くことができます。
[進行役]日経ヘルスケア編集委員 庄子育子
懇親会17:30-18:30(60分)
※懇親会の最少催行人数は25名です。“懇親会付き”でお申し込みいただいた場合も規定の人数に満たない場合は懇親会は開催いたしません。予めご了承ください。
※ご案内している開催日、会場、講師、プログラム内容、当日のスケジュールは予定です。事情により一部変更になる場合がありますので予めご了承ください。
※本セミナーへのお申し込みは終了いたしました。
お席には若干の余裕がありますので当日の受付も行います。
その際は、直接会場までご来場ください。
[第6回 NHC院長予備校の講師紹介]
<講師経歴>1993年久留米大学医学部卒業後、長崎大学医学部精神神経科入局。同年、父の急逝により、25歳の若さで大村共立病院のオーナーに。収容所スタイルの精神科病棟に疑問を抱き、新病棟を建設するなど、ソフトとハードの両面から様々な改革を断行してきた。2008年11月には横浜カメリアホスピタルを開設。自ら描く理想の“精神科医療福祉コミュニティー”の実現に向け、邁進する。
<講師経歴>1993年久留米大学医学部卒業後、94年熊本大学医学部第2外科入局。熊本地域医療センター外科などを経て、2000年東病院副院長。03年より現職。急性期の大病院がひしめく熊本市で63床の病院を経営する、若手開業医たちのリーダー的存在。日経メディカル(Web)の人気コラム『東謙二の「“虎”の病院経営日記」』を連載中。
著名講師にじっくり聞ける!たっぷり話せる! 「NHC院長予備校」
セミナー概要
主催 |
日経ヘルスケア |
講師 |
長岡 和(医療法人カメリア 理事長) 東 謙二(医療法人東陽会東病院 院長) |
定員 |
各70名(定員になり次第締切)※最少催行人数35名 |
受講料金 |
30,000円(税込) |
開催日 |
2014年6月28日(土)13:30〜18:30 ※13:00から受付
|
【会場のご案内】
ソラシティカンファレンスセンター・1階Room B
〒101- 0062 東京都千代田区神田駿河台4-6
・JR中央・総武線「御茶ノ水」駅 聖橋口から徒歩1分
・東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅 B2出口直結
下記の条件に同意の上、当セミナーにお申し込みください。
●お申し込み後のキャンセルはできません。代理の方のご出席は可能です。●受講料金は、請求書発行後の翌月末までに全額、主催者の指定する銀行口座にお振り込みください。主催者は、受講料金の返金はいたしません。●受講料のお支払いに関して:「請求書でのお支払い」と「クレジットカード支払い」がお選びいただけます。お支払方法が「請求書」の方には、後日受講券・請求書を郵送いたします。ご入金は銀行振込でお願いいたします。なお、振込手数料はお客様のご負担となりますのであらかじめご了承ください。「クレジットカード支払い」の方には、受講券のみお送りいたします。●申込受講者が規定の人数に満たない場合、当セミナーは開催いたしません。その場合は開催日2週間前までにご連絡いたします。また、中止の場合は主催者・受講者とも互いの金銭の支払義務は一切ないものといたします。●ご案内している開催日、会場、講師、プログラム内容は予定です。事情により一部変更になる場合があります。その際は事前に事務局よりご連絡します。
※本セミナーへのお申し込みは終了いたしました。
お席には若干の余裕がありますので当日の受付も行います。
その際は、直接会場までご来場ください。
過去に開催した院長予備校
第1回2013年6月29日(土)
防衛省衛生監(前・厚生労働省保険局医療課長) 鈴木 康裕 氏
回復期リハビリテーション病棟協会・常任理事 石川 誠 氏
第2回2013年10月12日(土)
カルビー株式会社 代表取締役会長 兼CEO 松本 晃 氏
株式会社ローソン 代表取締役CEO 新浪 剛史 氏
第3回2013年11月30日(土)
医療法人愛誠会・昭南病院院長 朝戸 幹雄 氏
医療法人愛誠会・昭南病院法人事務局長 鶴田 光樹 氏
第4回2014年2月6日(木)
第5回2014年2月18日(火)
株式会社MMオフィス代表 工藤 高 氏