2014年9月号

特集1
コストのかけどころを総点検
メリハリ経営で収益アップ
消費増税や実質的なマイナス改定により経営環境が悪化する中、ムダな経費を削減し、それを原資に収益アップやサービスの質向上を目指す医療機関や介護事業者が増えている。今のコスト配分は妥当か――。自施設の運営内容を総点検してみよう。
contents
- ドキュメント
- 「聖域なきコスト見直し」敢行
職員一丸となり2000万円削減 - ケース
- 人件費、在庫、委託費…
重点的な見直しで収益アップ - 寄稿
- 組織横断で削減対象を選別
価値を引き上げるコスト削減を
特集2
400人に聞きました
診療所開業医「今の悩み」「将来の不安」
本誌はこの夏、開業医400人を対象に診療所経営の「悩み・不安」を尋ねる調査を実施した。悩みが「ある」と答えた院長は全体の83%。医業収支の悪化や人事・労務、患者トラブルに悩まされている現状が明らかになった。また、将来的な経営環境の変化に不安を感じているという声が高まっていることも分かった。
REPORT
トピックス
どこまで実現? 安倍政権の医療・介護改革
提供体制の再編に向けて繰り出される第二、第三の矢
介護サービス
地域包括ケアの中核サービスはこう使う
検証! 定期巡回・随時対応サービス vs. 小規模多機能型居宅介護
病院・診療所(寄稿)
病床機能報告制度を読み解く(後編)
各地域における改革の方向性を考える
■購読料金(税込)
1年(12冊)23,000円
3年(36冊)52,000円
実務講座
-
[医療・介護]
実践! 経営者のための人事・労務入門
制服はどのように管理すればよいか
-
[医療]
総合経営医Dr.ハイの「院長、ちょっと待って!」
ネットの口コミは甘く見たらいけません
-
開業の落とし穴
クリニックはどこ?
極力安い賃料へのこだわりが裏目に -
院長力を磨く! 診療所経営駆け込み寺
受付で患者から医学的な質問
職員にどう対応させる? -
病医院トラブル110番日記
移乗介助中の転倒で入所者が骨折
-
[介護]
高齢者住宅、優良事業者の条件
リスクマネジメントが事業の根幹
入居者・家族への情報開示が第一歩 -
失敗から学ぶ! 介護現場の事故対応ABC
ショートステイ来所時に体調不良
施設側が契約取り消し苦情に発展 -
ドキュメント 人から変える介護経営
認知症対応が強みのはずが…
入居依頼を断るホーム長の本音
コラム
-
コンサルタント工藤高の病院経営最前線
「ワシの時代はすべて受け入れたぞ!」
怖い理事長の一喝で救急車応需を改善 -
コンサルタント小濱道博の介護経営を斬る!
今後厳しさ増す実地指導・監査
「知らなかった」は大きな罪に -
霞が関リレーコラム 厚労官僚の独白
誰も分かってくれなくても…
-
はりきり院長夫人の七転び八起き
それ、分相応? 心くすぐる 高額品の購入
-
ベテラン・ケアマネの「少し言わせて」
診療報酬改定の介護側への影響は?
見直したい医師への依存
データ
-
医療・介護スタッフ賃金速報≪2014年7月≫
正看護師
-
NEWS
厚労省の2015年度予算概算要求は31兆6688億円
病院数は減少するも医療費は増加、ほか -
介護ビジネストピックス
スポーツ用品販売のダンロップが介護事業に参入、
ケアサービスがショートステイに参入、ほか
ニュース

介護職員キャリアパス・給与制度 構築・運用マニュアル
A4変形判、368ページ
定価:
本体 15,000円+税
読者特価:
本体 12,000円+税
ISBN:
978-4-296-10397-3
発行日:
2019年10月30日

50のしくじり事例に学ぶ 診療所開業ガイドブック
B5判、224ページ
定価:
本体4,000円+税
ISBN:
978-4-296-10342-3
発行日:
2019年8月26日

在宅医療 経営・実践テキスト
B5判、250ページ
定価:
本体4,500円+税
ISBN:
978-4-296-10300-3
発行日:
2019年7月16日

医師の働き方改革 大全 現場と経営の変革に効く「完全マニュアル」
2019年6月24日発行
高齢者住宅経営パーフェクトマニュアル
2018年10月29日発行
新規参入と事業多角化のための介護保険サービス指定基準ガイド 2018
2018年6月28日発行
すべてExcelでできる!経営力・診療力を高めるDPCデータ活用術 増補改訂版<付録 CD-ROM付き>
2017年5月29日 発行
介護事故対応パーフェクトガイド
2017年3月28日発行
映像からNG行動を探せ!
介護職場のマナー&コンプライアンス向上講座
2016年4月28日発行