先日、感染症関連の勉強会にお呼ばれして、誤嚥性肺炎について話してきました。当院は基本的に救急車で搬送された方は救急科が対応します。夜間に緊急入院した患者さんで、他科での緊急検査・処置・手術が必要ではない人も、まずは救急科入院として対応。その後総合診療科と救急科で新入院患者さんについてのカンファレンスを毎朝行い、総合診療科で対応するか救急科で対応するかを検討します。したがって、救急車で来院された誤嚥性肺炎患者さんは、救急科か総合診療科入院となることがほとんどです。

2017/12/14
先日、感染症関連の勉強会にお呼ばれして、誤嚥性肺炎について話してきました。当院は基本的に救急車で搬送された方は救急科が対応します。夜間に緊急入院した患者さんで、他科での緊急検査・処置・手術が必要ではない人も、まずは救急科入院として対応。その後総合診療科と救急科で新入院患者さんについてのカンファレンスを毎朝行い、総合診療科で対応するか救急科で対応するかを検討します。したがって、救急車で来院された誤嚥性肺炎患者さんは、救急科か総合診療科入院となることがほとんどです。
会員登録すると、記事全文がお読みいただけるようになるほか、ポイントプログラムにもご参加いただけます。
コメントする
コメント(10件)
全件表示