ジャンル別記事一覧
キーワード別記事一覧:離乳食
-
リポート◎過剰な除去指導をどう防ぐ?
乳児の食物アレルギー、診断・指導に秘策あり
2016/ 3/23
近年、食物アレルギーの発症者数は増加傾向にあり、その多くが乳児期にアトピー性皮膚炎を伴った形で発症する。非専門医であっても乳児期に食物アレルギーが疑われた患児の保護者から、離乳食を始める時にどうすればよいか相談を受けるケースは少なくない。必要最小限の除去指導を行うための食物ア…
-
第22回
子どもの夜泣き・人見知りへの小児科医の対処法
2015/12/22
6〜7カ月健診の頃になると、母親も育児に慣れてきます。徐々に赤ちゃんの表情も豊かになってくるため、母親も育児を少しずつ楽しめるようになってくるでしょう。一方で、夜泣き、人見知り、離乳食がうまく進まないなど保護者には新しい悩みも出てきます。ときに兄や姉の赤ちゃん返りが見られること…
- 第20回 健診で「様子を見ましょう」が禁句な所見とは 2015/ 6/ 3 乳幼児健診でできること・できないことを確認していると、どのような状態であれば経過観察としてよいのか、どういった状態が経過観察とすべきではない所見なのかの判断が難しくなってきます。 今回取り上げるのは、3〜4カ月健診で「様子を見ましょう」としてはいけない所見をお示しします。