ジャンル別記事一覧
キーワード別記事一覧:SPS3
- Ann Intern Med誌から 1年以上の抗血小板薬2剤併用は頭蓋内出血リスクに関与 クロピドグレル単剤投与との比較、系統的レビューとメタ解析の結果 2013/10/21 抗血小板薬を1年以上にわたって2剤併用すると、単剤投与した場合と比べて脳卒中予防効果には差がなく、頭蓋内出血(ICH)リスクの上昇は起こり得ることが分かった。台湾長庚大学のMeng Lee氏らが、Annals of Internal Medicine誌2013年10月1日号に報告した。
-
日経メディカル2012年12月号特別編集版「脳心血管疾患の最新動向」【Pi…
脳梗塞患者の抗血栓療法、再発予防には血圧管理も
2013/ 1/ 8
脳梗塞患者の脳卒中再発予防のためには、抗血栓療法が欠かせないが、血圧の管理も重要だ。ガイドラインでは、少なくとも140/90mmHg未満を推奨しているが、どこまで血圧値を下げれば最も再発を抑制できるかについて、はっきりとしたエビデンスはまだない。
- NEJM誌から ラクナ梗塞の二次予防、アスピリンへのクロピドグレル併用効果… アスピリン単剤と予防効果に差はなく出血と死亡が増加、SPS3試験の結果 2012/ 9/14 ラクナ梗塞の二次予防を目的にアスピリンとクロピドグレルを併用しても、アスピリン単剤投与を上回る脳卒中予防効果は得られず、出血と死亡リスクが有意に上昇することが、カナダBritish Columbia大学のOscar R. Bernavente氏らが行った多施設無作為化試験SPS3で示された。論文は、NEJM誌2012年8月…