ジャンル別記事一覧
キーワード別記事一覧:非虚血性心筋症
- NEJM誌から 左脚ブロックありの軽症心不全にはCRT-Dを ICDに比べて生存利益が上昇、RCTの長期追跡研究の結果 2014/ 5/20 心臓再同期(両心室ペーシング)機能付き除細動器(CRT-D)の早期植え込みが。軽症の心不全症状を呈し、左室機能不全、左脚ブロックが見られる患者に生存利益をもたらすことがMADIT-CRT(心臓再同期療法による多施設共同自動除細動器埋め込み試験)の長期追跡結果として示された。ただし、左脚ブロ…
-
日経メディカル2012年8月号「トレンドビュー」(転載)
米国で普及「着る除細動器」
国内でも早期導入を目指す動きが活発に
2012/ 8/20
心臓突然死を防ぐ新しいデバイスとして、着用型除細動器が注目されている。既に米国では有用性が報告され、厚生労働省は今年7月、国内への早期導入を目指す「医療ニーズの高い医療機器」に選定した。