ジャンル別記事一覧
キーワード別記事一覧:勃起障害
- NEJM誌から 限局性前立腺癌の全摘と放射線治療で15年後の排泄機能と性機能… ただし2年後と5年後の排尿障害、勃起障害は全摘で有意に高い 2013/ 2/13 限局性前立腺癌で根治的前立腺全摘除術を受けた患者と放射線治療を受けた患者を長期にわたって追跡した研究で、治療から15年後の時点では、排尿、排便、性機能いずれの機能についても有意な差は見られないことが分かった。ただし、2年後と5年後の時点では、排尿障害と勃起障害は全摘で、排便障害は…
-
第27回日本糖尿病合併症学会
EDを有する糖尿病患者は心血管イベントのリスクが有意に高い
2012/11/27
勃起障害(ED)を有する糖尿病患者は非ED糖尿病患者に比べ、心血管イベントのリスクが有意に高いことが、東京大学大学院糖尿病・代謝内科の山田朋英氏らが行ったメタアナリシスより明らかとなった。第27回日本糖尿病合併症学会(11月2〜3日、開催地:福岡市)で報告された。
-
本誌連動◇癌患者 引き受けます! Vol.4
前立腺癌 − 非専門医の頼れるマーカーPSA
2009/12/17
「前立腺癌の術後経過観察は、PSA(前立腺特異抗原)の数値で診ればいいので、やりやすい」と語るのは、ポートスクエア柏戸クリニック(千葉市中央区)所長の瀧澤弘隆氏。瀧澤氏の専門は呼吸器内科だが、千葉県がんセンターとの病診連携に加わったことで、前立腺全摘術後の患者の経過観察を行うよ…