ジャンル別記事一覧
キーワード別記事一覧:低酸素血症
- 医学研究からビジネスを立ち上げる方法 2012/10/10 私は、たまたま一酸化窒素(nitric oxide;NO)吸入療法の研究・ビジネスの黎明期に当たる1990年にMGHの麻酔科に臨床留学する機会を得て、現在に至るまで麻酔科スタッフとして臨床・研究の両面で働いてきました…
-
日経メディカル2011年3月号「トレンドビュー」(転載)
SpO2測定に落とし穴
指先の状態や基礎疾患が測定値に影響
2011/ 3/29
呼吸状態の簡便な指標としてルーチンに測定されているSpO2。だが呼吸困難があっても低値を示すとは限らず、逆に末梢循環不全や体動など、指先の状態によっては異常がなくても低値を示すこともある。
-
シリーズ●重症例に学ぶ新型インフルエンザ診療のポイント
ステロイドが奏効した無気肺合併の11歳男児
2009/11/24
新型インフルエンザ発生の報告があった当初、重症度は季節性インフルエンザと同等とみられていた。しかし、14歳以下の小児を中心とした重症例が多く報告されるにつれて、季節性インフルエンザとは異なる経過をた…
-
新型インフルエンザ本格流行に備える Vol.3
重症化のサインを見極めるポイントは
2009/10/12
「季節性インフルエンザとは違う」。新型インフルエンザの重症例を診た医師は口を合わせる。国内では、小児を中心に発症早期から呼吸不全を呈する重症例が多いことが分かってきた。これまでの知見から、重症化の…
-
新型インフルエンザA/H1N1
新型インフルエンザではやはり呼吸障害が多い
診療時には必ず酸素飽和度の測定を
2009/ 9/24
「これまでの季節性インフルエンザとは違い、入院例に呼吸障害が多い」――。 日本小児科学会が9月23日に開催した緊急フォーラム「迫りくる新型インフルエンザ・パンデミックと小児科の臨床的課題」で、都立府…