ジャンル別記事一覧
キーワード別記事一覧:メトクロプラミド
-
消化管運動調整薬:約6割がモサプリドを支持
第2位はメトクロプラミド、第3位はドンペリドン
2016/ 8/25
日経メディカル Onlineの医師会員を対象に、消化管運動調整薬のうち最も処方頻度の高いものを聞いたところ、59.6%の医師がモサプリド(商品名ガスモチン他)と回答した。第2位のメトクロプラミド(プリンペラン他)は16.5%、第3位のドンペリドン(ナウゼリン他)は13.0%の医師が最も処方頻度の多い…
-
消化管運動調整薬:モサプリドが一番人気
第2位はメトクロプラミド、第3位はドンペリドン
2015/ 3/ 5
日経メディカル Onlineの医師会員を対象に、最も処方頻度の高い消化管運動調整薬を聞いたところ、第1位はモサプリド(商品名ガスモチン他)となった。医師の59.5%がモサプリドを挙げ、最も人気のある消化管運動調整薬であることが分かった。
- シンガポールで経験した“常識外”の症例(その1) 日本人医師には想定外だった、乳児の軟便の原因 2013/ 1/21 日本での診療の常識にとらわれていると、なかなか診断をつけられない。私がシンガポールで経験した、そんな興味深い症例について、今回はお話ししたいと思います。
- NEJM誌から 妊娠初期のメトクロプラミド投与は安全 先天性奇形、低出生体重、周産期死亡の有意な増加見られず 2009/ 6/23 妊娠初期には妊婦の50〜80%が悪心と嘔吐を経験する。欧州の一部やイスラエルでは、ドパミン受容体拮抗薬のメトクロプラミドが制吐薬として投与されるが、妊婦と胎児に対する安全性は十分に検証されていなかった。イスラエルBen-Gurion大学のIlan Matok氏らは、大規模コホート研究を行い、妊娠初期…