ジャンル別記事一覧
キーワード別記事一覧:TAS-102
- 難治性進行胃癌にTAS-102を投与するフェーズ3が12月に開始【癌… 2015/10/31 難治性進行胃癌に対して、支持療法に加えてTAS-102(一般名:トリフルリジン・チピラシル塩酸塩)を投与する群(TAS-102群)とプラセボを投与する群(プラセボ群)を比較する国際フェーズ3試験が12月に始まる。10月29日から31日まで京都市で開催されている第53回日本癌治療学会で、国立がん研究セン…
- 進行大腸癌へのTAS-102投与で多くの副作用が発現するのは第1サ… 2015/ 9/28 進行・再発の大腸癌に対するTAS-102の投与で、多くの副作用が発現するのは、第1サイクル目であり、その後のサイクルでは副作用の発現頻度は低下していくことが明らかとなった。国際共同フェーズ3試験RECOURSEの解析の結果、明らかとなったもの。9月25日から29日までオーストリア・ウィーンで開催さ…
- TAS-102の副作用は臨床試験の結果と類似、ILDの既往がある患者… 2015/ 7/21 転移を有する大腸癌に対するTAS-102の市販後直後調査(EPPV)の結果、日常診療における副作用は、これまでの臨床試験の結果と類似していた。ただし間質性肺疾患(ILD)が報告されたことから、ILDの既往がある患者では注意深いモニタリングを要することが明らかになった。7月16日から18日まで札幌市…
- 進行大腸癌へのTAS-102の効果はレゴラフェニブの前投与の有無… 2015/ 7/16 進行・再発の大腸癌へのTAS-102の効果は、レゴラフェニブの投与経験のある患者とない患者で差がないことが明らかとなった。TAS-102とプラセボを比較した国際共同フェーズ3試験RECOURSEの最新の解析の結果、示されたもの。7月16日から18日まで札幌市で開催されている日本臨床腫瘍学会で、国立がん研…
- 標準治療抵抗性の進行大腸癌にTAS-102とベバシズマブの併用は… 2015/ 6/ 2 標準治療抵抗性の進行大腸癌に対して、TAS-102(トリフルリジン・チピラシル塩酸塩)とベバシズマブの併用は、有効で毒性も忍容性がある可能性が明らかとなった。国内で実施されたオープンラベル多施設フェーズ1/2試験の結果示されたもの。5月28日から6月2日までシカゴで開催されている米国臨床腫…
- TAS-102、転移性大腸癌患者の生存期間を延長 2015/ 5/29
- 大腸癌に対する抗癌剤TAS-102の投与対象患者を限定した条件が解除 2015/ 3/22
- 今月中にも進行大腸癌でのTAS-102がより使いやすくなる見込み 2015/ 3/11
- 進行大腸癌に対する経口ヌクレオシド系抗悪性腫瘍剤TAS-102が米国でファスト・トラックに指定 2014/10/21
- 進行・再発の結腸・直腸癌へのTAS-102の有効性を証明したフェーズ3試験RECOURSEの詳細が明らかに【WCGC2014】 2014/ 7/ 1
- TAS-102が治癒切除不能な進行・再発の結腸・直腸癌対象に26日発売 2014/ 5/23
- TAS-102が進行・再発の結腸・直腸癌患者を対象とした国際共同フェーズ3RECOURSEでOSを有意に延長 2014/ 5/12
- TAS-102が切除不能大腸癌対象に承認獲得 2014/ 3/25
- TAS-102が切除不能大腸癌対象に承認獲得 2014/ 3/25
- 既治療の進行胃癌にTAS-102の単独療法が有用である可能性【ECC2013】 2013/10/ 1
- TAS-102が進行・再発大腸癌対象に申請 2013/ 2/28
- TAS-102の切除不能な進行・再発結腸・直腸癌患者を対象としたフェーズ2試験の結果が論文発表 2012/ 8/29
- TAS-102の標準治療不応な進行再発結腸・直腸癌対象のフェーズ3試験が開始 2012/ 6/ 1
- TAS-102は標準治療が無効な切除不能進行大腸癌のKRAS変異型でOSを有意に改善【癌治療学会2011】 2011/11/ 4
- 新規薬剤TAS-102は標準化学療法が全て無効な転移のある大腸癌の生存期間を有意に延長【臨床腫瘍学会2011】 2011/ 7/25