ジャンル別記事一覧
キーワード別記事一覧:デンマーク
- 最も幸福度が高い国、デンマーク国民の本音 2013/ 1/31 医療や福祉に携わる日本人のなかには、北欧、なかでもデンマークへの「憧憬」が少なからずある。私もデンマークの社会制度には敬意を払ってきた。周囲にも、デンマーク医療の最前線を視察し、影響を受けてきた仲間が大勢いる。
- 関節リウマチの発症リスク、発症前の喫煙歴で2倍に 2012/ 6/ 8 デンマークの双子コホートを用いて関節リウマチ(RA)の発症率を検討したところ、単生児のデータと発症率は変わらず、またRA発症前に喫煙歴があると発症率は約2倍になることなどが示された。6月6日からベルリンで開催中の欧州リウマチ学会(EULAR2012)で、デンマークのDenmark Twin Registry,Univ…
-
どうする? 日本の高齢者ケア―デンマークの取り組みに学ぶ
2010/10/ 6
去る9月11日、第63回医療制度研究会「地域ケアをどう作るのか―デンマーク・ネストヴェズ市の取り組みから」が、済生会宇都宮病院で開催されました。今回の演者は毎日新聞の記者で、現在は白梅学園大学で社会保障の教鞭をとっている山路憲夫氏です。
- デンンマークでの初めての小児科体験 高田ケラー有子(造形作家、デンマーク北シェーランド在住) 2010/ 6/ 3 「やっと長い冬が終わったね」「この冬はほんとに長かったね〜」というのが、ここのところ、久しぶりに出会った人との間で必ず交わされる挨拶です。5月に入ってからも、朝の気温が5度、などと言う日もたびたびあり、寒い春が知らないうちに終わってしまい、5月も終盤になってようやく暖かさを感じる…
- 報酬改定で骨抜きにされかねない「フリーアクセス」 2010/ 3/ 2 以前、「診療報酬改定に見る“失うものの大きさ”」と題して、プライマリケアを担う開業医を軽視する改定により地域医療体制が崩壊すれば、患者や社会も大きな損害を受けるのではないかとの危惧感を語ってみました。今回は、診療報酬における“サービス単価”の話から一歩踏み出し、「医療のフリー…