ジャンル別記事一覧
キーワード別記事一覧:アンジオテンシンII
-
米国腎臓学会(ASN)2009
ACE2による急性降圧、主要な機序はAng IIの減少
可溶型ACE2が新規降圧薬になる可能性を演者は示唆
2009/11/20
近年、レニン・アンジオテンシン系(RAS)にはアンジオテンシン変換酵素(ACE)とそれにより産生されるアンジオテンシン(Ang)IIが形成する昇圧系のほかに、ACE2とAng-(1-7)による降圧系が存在することが明らか…
-
N型CaチャネルノックアウトマウスでアンジオテンシンIIによる…
2008/10/11
N型Caチャネルとレニン・アンジオテンシン・アルドステロン(RAA)系との関連性、そして高血圧の病態に及ぼす影響についての研究が進められてきている。味の素株式会社医薬カンパニー医薬研究所の有冨静氏(写真)…
-
テルミサルタンはPPARγ活性化作用を介して内皮前駆細胞の数と…
2008/ 9/ 5
血管内皮の完全性や機能は内皮前駆細胞(EPC)の影響を受け、その障害にはアンジオテンシンII(AII)が重要な役割を果たしている。一方、AT1受容体拮抗薬であるテルミサルタンは、PPARγ活性化作用を有すること…
- 高血圧ワクチンは早朝に効く? 2007/11/13 癌ワクチンも認知症ワクチンもあるから、高血圧ワクチンも…。今年6月にヨーロッパの学会では既にお披露目はあったようで知っている方も多いのかもしれない。
-
N型Caチャネルブロッカー・シルニジピンのRA系への影響
2007/10/30
Ca拮抗薬は降圧効果と安全性に優れた有用な降圧薬であるが、種々の機序によりレニン・アンジオテンシン(RA)系の活性亢進をもたらすことがネックとされている。しかし、N型Caチャネル遮断作用をもつシルニジピ…